焼きいも~
日曜日は嫁さんの実家の庭で、長男と焼き芋を作りました。
寒い時期に食べたくなるのが焼き芋!
炭が微妙にあまっていたので、石焼芋ならぬ炭焼き芋をすることに。
せっかくの焼き芋なので、着火剤は
落ち葉を使って燃やします。
長男は喜んで拾ってきます。
準備完了~
準備は以下の手順でいいらしいです。
・いもを洗う
・芋を新聞紙で包む
・包んだ芋を水で濡らし、しぼる
・アルミホイルで2重に包む
さすが落ち葉、すぐ燃え上がります。
炭に火が着くまではかなりの落ち葉が必要ですね。
火が着いたら芋を投入!
ファイアグリルは入れる量が限られますので、網の上でも焼きます。
適度に芋を回しながらしばし待ちます。
次男も待ちわびてる?
待つこと40分位で出来上がり~
ホクホク!!
濡れた新聞のおかげで、ふっくら仕上がりました。
長男も"美味しい"って食べてました。
予想以上にふっくらいきましたので、次男も食べれました。
芋の大きさは色々あったのですが、小さすぎると焼きすぎて周りがこげてしまい、食べるところが少なくなってしまったので、ある程度の太さがあった方がいい感じです。
焼き芋は楽しかったのですが、外で長い時間いたせいか、長男は風邪を引いちゃいました。
もう少し厚着させておけばよかったです ・・・(>_<)
あなたにおススメの記事
関連記事