宝登山

つかっち

2011年06月09日 19:30

先週末は、長男が田植えを見たいというので、急遽嫁さんの実家に行く事になりました。

先日作った苗床から苗を田んぼに植えるのですが、ま~機械で植えますので、特にやることは無いんですよね、来年は一部手植えでもやらせてもらおうかな。

ということで、急遽嫁の実家に来ましたので、日曜は近くの宝登山に登ってきました。

長男との登山は、去年の高尾山以来。(記事はこちら
高尾山に登れたので、次はもうちょっと高い山にしようかなって思ったのですが、季節的に暑いし、登山も久々なので、低くてお手軽に登れる宝登山にしました。

当日は朝8:00に到着。
ロープウェーの駐車場に止めようと思ったら、誰もいないので・・・
宝登山神社の参道にある民間の駐車場に車を止め(1日500円)
朝食を済ませて、8:30に出発~
標高は大したことないですが、ロープウェーがあるくらいなので、下から見ると結構ある気がします。

 
登山道というより、林道を歩きます。

この登山道っぽくないのが、私を悩ませます。

・・・・道あってるよな ( ̄ー ̄?).....??

高尾山の時は、明らかに登山道でしたし、たくさんの人にすれ違い、追い越され・・・

しかし・・・

全然誰ともすれ違わないし、追い越されない・・・
他に道は無いんで、あってるとは思いますが、不安になりました。

30分位歩くと、ようやく人とすれ違い、一安心。
ご老人集団も登ってきたので、間違いは無かったです。

長男はいろんな方に声をかけられますが、人見知り全開でガン無視・・・なんとかならんか(-。-;)


途中はだいぶ木が伐採されていて、見晴らしはいいです。休憩しつつ進みます。

今回は前回の高尾山のように、明確なを用意せず。とりあえず登ろうかって感じだったのですが

疲れた~

抱っこ~

普段は甘い父親ですが、山では抱っこしない主義ですので(危険ならべつですよ)
お菓子で釣りながら、なんとか登ります。

高尾山より大したことない道だし、体力も付いてるのになぁ~と思ったら、鼻水たらしてる・・・
どうやら、体調が思わしく無いみたい・・・風邪か・・・
でも、もう登った方が早いとこまで来てるので、バックパックのウエストベルトを握らせ、電車ごっこと言いながら登りました。


頂上近くの、動物園でしばし休憩(入場はしてません)
頂上までもう少し。


最後の方だけ、山道っぽくなります。
こういう所の方が、元気よく歩いていきますね。


ついに山頂到着!!
2時間弱かかりました。ゆっくり登ったのと休憩が長かったので、思いのほか時間がかかりました。
予定では休憩入れても1時間半かなっておもってたんですがね、ま~本調子じゃないなか、抱っこ無しで登ったので、褒めてあげましたよ。


山頂に着けば、テンションアップ
三角点も登頂しときました。

そしてここで長男が

おもちゃは!

約束してませんけど・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
登った頑張りに答えるのと、買ってやらないと収まりそうもないので、帰りに買う約束に・・・

最初は下山も歩きでと思いましたが、風邪っぽいので、ロープウェーで降りました。こういう乗り物があると、いざというとき便利ですね。


下山して宝登山神社にお参り。綺麗に補修されてますね、ミシュランで1つ星を獲得したみたいですので、もっと観光客が来るといいですね。数少ない埼玉の観光地ですから。


お参りの後は、暑かったので、参道にある阿左美冷蔵で天然氷のカキ氷を食べました。
食べたのは『乙女の苺みるく』 800円・高け~
でもふわふわで美味しいです。

帰りには、温泉に行きたいと言うので、『満願の湯』へ立ち寄り湯して帰りました。


おもちゃは・・・
買わされましたよ、ゴーカイジャーのパズル(500円)で納得しました。まだ、高いものを欲しがらないだけ可愛いですがね、今後も登るたびに買わされるな・・・

高尾山の時は感じなかったのですが、休憩するベンチみたいなのが無いので、携帯用の座布団が欲しいのと、長男用にモンベルなんかの速乾Tシャツを買ってやらなきゃな~と思いましたね


THERMAREST(サーマレスト) Zシート

軽いし、こんなんがいいかな。







そして夜は案の定・・・

発熱!

月曜は幼稚園を休みました・・・
温泉は行かなきゃよかったかなぁ~
下山したら元気だったんだよな~

登れたんで、OKってことでいいしょ。



あなたにおススメの記事
関連記事