先週の土日に6月のSG以来久々のキャンプに行ってきました。
行った場所は
『さいたま市新治ファミリーランド』
さいたま市が保有する、群馬みなかみ町にあるキャンプ場です。
長年さいたま市(浦和)に住んでますが、キャンプに興味が出るまで気にも留めなかった施設です・・・
多分大宮市が持ってた施設で、合併したので市の広報にも出るようになった気がします。
今回のキャンプのキーワードは
初めてちゃんとしたテント泊する!
SGはハンターテントキャビンに泊まったので、自分で立てるテントで泊まるのは初めてです。
そして、ご一緒したのがこの方、Mr.雨男のレッテルを貼られておりますあやパパさんです。
東京にお住まいですが、ここのキャンプ場をよく利用するということで、ご一緒していただきました。
ここのキャンプ場は、市がやっているだけに、安いです。
キャンプサイトは市内在住なら500円!(市外でも700円ですが)詳しくはあやパパさんの
こちらの記事にレポがありま~す
コテージは人気でなかなか予約が取れませんが、キャンプサイトは空いてます。
場内には温泉もありますので、施設としては充実してると思います。
週末の天気予報は一時
天候は回復していくみたいですが、なんせ伝説的な方とご一緒なので、気が抜けません。
天気が良ければ、キャンプ場の近くで川遊びしてから行こうと思ったのですが、木、金と結構な量の雨が降ったみたいなので、とりあえず川遊びは中止。
月夜野IC近くのベイシアで待ち合わせをしたので、すこし早く行って、その近くにある道の駅『矢瀬親水公園』で遊ぶことにしました。
関越道は途中に多少事故渋滞がありましたが、順調に進み、11時過ぎに公園に到着。公園内には矢瀬遺跡や、ローラー滑り台などの遊具もありますので、結構遊べます。公園内の川で遊んでも良いみたいですが、水量も多いし、誰も遊んでなかったので、パスしました。
園内の大型ローラー滑り台、ダンボールが無かったので、大人は1回で限界でした。
園内で遊んでいると、
『ボォー』っと汽笛の音が聞こえ、公園から利根川を挟んだ対岸にSLが走って行きました。
走るSLを見れて、ちょっとラッキーな気分♪ 望遠が無かったので、少し遠いです。
しばらく遊んだら、待ち合わせのベイシアであやパパファミリーと合流して食材を買出し、キャンプ場へ向かいます。
ベイシアの駐車場を出たら、雨が・・・すぐ止みました(ー。ー)フゥ
キャンプ場に到着して、受付を済ませ設営開始!
今回はキャンプサイトの5~7の3サイトを取りましたので、我が家のREVOタープを中心にして、テントを立てました。テントサイトは他に1家族でしたね、基本は貸切みたいになっちゃうみたいです。
予報では設営時間帯にマークでしたが、降られることもなく、滝汗かきながら設営完了。
今回我が家は、会社の方から頂いた、簡単設営のテントで行こうと思いましたが、先日の飲み会で、
takachiさんと
タヴケンさんに
あやパパの雨をなめちゃいけない!
借りなさい!
と説得され、あやパパさんのコールマン2ルームをお借りしました。お二人お盆のSPHQで危険を感じたようです。
グルキャンでの心配事が、絶賛人見知り中の長男
やはり、ベイシアではろくに挨拶もできず心配でしたが、あやちゃんが遊んでくれて、すぐ打ち解けられたので、一安心。
設営が終わって、一服したら、ここの目玉でもあります温泉へ!
500円で入り放題です。しかも空いてて、当日も貸切で入れました。
日帰り温泉のように、しっかりとした施設で、中に休憩の広間もあります。
入浴後は、夕食の準備。
手の込んだ物は、あやパパ家が作ってくれまして、我が家は燻製と焼き焼き担当で、楽させて頂きました。
タヴケンさんから嫁入りしたツーバーナーのデビュー♪ あやちゃんもお手伝いしてました。
長男は牛のたたきを気に入り、乾杯する前からぱくつき、大人は一切れづつしか食べられませんでした・・・
料理の写真が無いところが、キャンプレポに慣れてないところです ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
子供達はなんちゃってビールサーバを使いたいらしく、早く飲めとせかします
ご期待に応えて、グビグビ飲みましたぜ~ (=^~^)o∀ウィー
あやパパ家の料理、美味かったっすよ!
食事が落ち着いたところで、寛いでいると、なにやらポツポツと・・・
雨・・・
予報にマークはありませんでしたが、そこは伝説のお方、ブログねた的にはずしません。
小降りですが、しっかりと降ってます。我が家のREVOタープも初めて雨の洗礼を受けました。
気温が下がってきたので、嫁と子供達はテントに非難。中ででんぐり返しや、ブリッジなどの体操をして遊んでいたそうです。
その間は子供達が居ないので、あやパパ夫妻とまったりお酒を飲みながら、キャンプや家の話なんぞで盛り上がりましたよ~。
しばらくして、雨が霧雨位になったので、子供達が楽しみにしていた花火を決行!
やらないと収まりませんので・・・
花火もやって満足したので、子供と嫁さん達はおやすみ~
雨もしっかり降っていて焚火もできませんので、少しあやパパさんと話をして、日付が変わる前には眠りにつきました。
教訓
忠告通り、テント借りといてよかったです・・・
長くなったので、2日目は後日~
あなたにおススメの記事