新治で花火大会キャンプ

つかっち

2012年08月31日 12:08

先週の土日で、我家のホーム新治ファミリーランドへ行ってきました~

先月の猪苗代キャンプから1ヶ月、残暑もまだまだ厳しいです・・・

ちょうど1年前にこのキャンプ場でテント泊デビューをした我家。
今回はキャンプ場の近くにある赤谷湖で花火大会が開催されるということで、キャンプしながら花火も見れるというおいしいキャンプです。
確か去年は日曜に花火大会が行われたので、見れなかったんですよね。



今回も
同じく新治フリークあやパパファミ、後輩のおだおだとの猪苗代湖メンバーでのキャンプでした。



我家は・・・
急遽初の父子キャンになっちゃいましたがね




今回も天候に恵まれたキャンプでした~



1ヶ月ぶりのキャンプ、夏休みも最後ですからね、楽しみにしておりました。
数日前まで扁桃炎を患ってりましたが、投薬のおかげで回復。

しかし・・・

当日嫁さんが体調不良


我家だけならキャンセルという選択もありましたが

我家がサイト予約してるし・・・

あやパパさんも一緒だから、行っちゃえば何とかなるだろう!

他力本願全開で初の父子キャンとなりました。


心配は次男、生まれてからママと離れて寝るというのは初めて。
日中は子供たちで遊んでるだろうし、夜は多分疲れて寝ちゃうだろうから大丈夫だと思うんですが、問題は朝起きた時かな~、普段でも朝ママが居ないと泣き叫ぶので・・・



キャンプ場に向かいつつ嫁さんを実家に降ろし、本庄児玉から関越道に乗ります。
渋滞はしてませんでしたが、高坂辺りは渋滞だったようですね。

月夜野のベイシアで待ち合わせたのですが、渋滞であやパパさんが遅れるということで、とりあえず近くの矢瀬親水公園で遊びます。といっても、暑いので軽く遊具で遊んでアイス食べたくらいですが。
時間をつぶしてベイシアの駐車場に行ったら、ちょうどSL水上号が煙を吐きながら走ってくるのが見えました。ラッキ~!


しばらくして、あやパパさんとおだおだと合流して買出し。
我家は父子なので、もうお任せです。



キャンプ場に移動して、暑い中設営。
今回は父子なので、ランドロックは無理ってことで、簡単テントを投入~(奥の青いやつ)
頂いたモノですが、折りたたみ傘みたいになっていて、短時間で設営できます。
その分、骨組みは樹脂でふにゃふにゃなので、強風が吹いたらつぶれるだろうな・・・
よく、コンニャクって言われる部類に入りますかね。



料理はパラサイト確定ですので、レボタープは出させて頂きました。
今回は3サイト借りて、1,500円。ああ~この価格に慣れてしまって、他がどこも高く感じる。


おだおだも居ますので、子供たちは勝手に遊んでくれて助かります。




設営がほぼ終わったら、簡単に昼飯、そして
カンパ~イ!!


いや~ビールうまぁ。
ガンガン飲めます(笑)


ひとしきり飲んだら、キャンプ場内の温泉へ

最高っす



風呂から出たら、夕食の準備。
自分はライスクッカーの火加減見た位しかしてません・・・



焼き焼きに~
ペッパーライス~

いや~旨かったです。ビールもガンガンいけちゃいます。


3人でミッキ〜



そうこうしてると~

ド~ン


花火大会が始まりました。
キャンプ場からは、低い花火は高い木に所々邪魔されますが、大きい花火がしっかり見えて、子供たちは大喜び。
飲みながら見れて、しかも帰らなくていいってのがたまりません。



花火の後は、焚き火&花火
気温も涼しい位でしたので、焚き火がちょうど良かったです。


あやちゃんがテントに行ってしまったので、我が子達も寝たいと・・・
いつもなら、嫁さんが子供を寝かしつけてくれるのですが、今回は父子。
ちょっと寝してきますね~と言ってテントに入ったのですが、自分も撃沈しました。


もっと焚き火しながら酒が飲みたかった・・・


半袖、短パンで寝たら、夜中寒くて起きました。
タオルしかかけるの持って行ってなかったのですよね、ちょっとなめてたかな・・・


翌日もピーカン
日が出ると、とたんにテントは暑くなります。



暑いのによく寝てます。
NEMOのマットはの寝心地は良かったですよ、出すのは簡単ですが、スタッフバックにしまうのは2回程たたみ直しました。
心配していた次男ですが、全然平気でしたね。
みんなも居たし、ここにはママは居ないってことは認識していたようです。



朝食もあやパパさんにおまかせです。
サンドウィッチと水出し珈琲、美味しかったです。


朝食後は撤収。
1人ですが、ランドロックじゃないので、楽でしたね。



子供たちは、崖になってるところで転げ回り・・・
漫画にでてくるような泥だらけな姿になっておりました。


11時で温泉が閉まってしまうので、大物をあらかた片付けたら、汗と子供たちの泥を流しに温泉へ
朝風呂も格別です。


少しのんびりしたら、残った道具を撤収して完了。
11時チェックアウトですが、まぁ~遅れても気にしなくていいところが、またステキなキャンプ場です。





帰りは赤城高原のSAで昼食をとって解散となりました。


もともと我が家がサイトをとっていたので、ご接待くらいしなければいけないのに・・・
結局お世話になりっぱなしのキャンプになってしまいました。
思いがけず父子キャンになってしまいましたが、あやパパさんファミとおだおだのおかげで、楽しいキャンプを過ごせました。


ありがとうございました~



毎年8月4週目は新治で花火キャンプは定例ですね(笑)


夏休みキャンプ終了です。


あなたにおススメの記事
関連記事