初百名山 ~筑波山~

つかっち

2011年11月09日 12:18

5日の土曜日に、長男と久々に山登りしてきました。

登った山は、一番低い百名山

『筑波山』

4歳になった時の目標に『百名山に登る』と掲げましたので、先月登りたかったのですが、週末の天候が安定せず、ようやく決行です。

筑波山は男体山と女体山からなる山で、何本かコースがあるのですが、今回はつつじヶ丘駐車場から、一気に女体山山頂を目指す、『おたつ石コース』で登る事にしました。

コースマップはこちら


※写真は素材です



朝、5時半前に家を出発!
久々に外環使ってお出かけだな・・・ブログタイトルに偽りありですね。

途中休憩しつつ、7時半につつじヶ丘駐車場に到着します。
ここの駐車場は、有料駐車場ですが、営業はは9時からとなってます。
9時前に到着してもゲートは開いているので、出入りは自由です。料金の加算開始が9時からとなるので、早く来る分にはお得ですね、ちなみに3時間400円です。以降1時間100円だったかな?

あと、注意点は、公衆トイレがあるのですが、シャッターが閉まってます。9時からしか空かないのかも。麓のコンビにで済ませてきたので良かったのですが、早く行かれる方は注意ですよ~。

天候は、気温も高めです。
朝食を済ませ、準備します。

デジイチも持ってきたので、さっそく1枚~

『NO CARD』  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

SDカード入れ忘れました・・・
強制的に荷物が減りました(笑)今回写真は全て携帯です・・・

気を取り直してっと

つつじヶ丘駐車場にはこんな微妙な施設があります。
筑波山は『がまの油売り』で有名ですね。

8時スタートです。


『おたつ石コース』は距離1.8km、標高差340m、標準タイムは80分位
距離的には短いので、大したことはありませんが、コースのほとんどが登り、そして岩場登り有りとのこと、この辺がどうなることやら・・・


登り始めは、階段です
一応自分はフリース、長男はライトシェルジャケットを着ましたが、暑くてすぐ脱ぎました。



少し登ると視界が開けます。晴れていますが、ガスってて視界は良くないです。



階段が終わると岩登り開始~
大きい岩もあって、大丈夫かと心配しましたが、ガツガツ登っていきます。
ペースが速いのに、こっちがビックリ



心配していた岩登りが長男には楽しいらしく、あえて登る(笑)
しばらくすると森の道となり、少しのんびり歩けます。



紅葉はこれから綺麗になるんですかね、色付き始めていました。


約40分で弁慶茶屋跡に到着!
非常にいいペースで、標準タイム位で来れました。
ハイペース過ぎではないかと、こっちが心配になりましたね。



しばし、休憩!
ここは、白雲橋コースとの合流地点で、ベンチもあるので、休憩にはちょうどいい場所でした。

ここからは、本格的な岩場
筑波山の名物でもあります奇岩・怪岩ゾーンです。


顔に見えますよね~
このほかにもいろんな奇岩がありましたよ。



登ってくると、紅葉も綺麗に見えました。


最後の方の岩場も結構な勾配ですね、長男にしたら、ロッククライミングみたいな感じかな。

そして~
9時40分に女体山頂上に到着



三角点も登頂~
タイム的には1時間40分、休憩も入ってるので、思った以上のペースで登れました。
登山道もまだ人は少なくて、自分のペースで歩けてよかったです。


景色は・・・ガスってていまいちですが、頂上で感じる風が気持ちいいです。
ロープウェイからのお客さんもどんどんくるので、狭い頂上は混雑してますね。


しばらくお菓子を食べながら休憩して、ママにも登頂の報告。
iphoneの電波は微妙ですね、圏外になったり繋がったりで。



ということで、筑波山 877m
百名山一座完了~

本当は男体山も登ってとも思いましたが、もう一箇所行きたい所があったので、ロープウェイで下山。
今度は下山も自力でやらないとな・・・



下山後の写真、お疲れ気味
登頂が終わったら、テンションがダウン
ま~5時から起きてますのでね~


もう一箇所行きたかった所というのは、グリンヴィラにいるさとかつさんえだまめっち家を襲撃して~ごちになって~とたくらんでいたのですが・・・
長男は疲れたから帰りたいとぐずりだし・・・このまま行って終始テンション低くてもあれなんで、残念ですが撤収しました。





記録で入れてみました。






ちょうど一年前の高尾山から始めた親子登山。

日々の暮らしの中でも長男の成長は感じますが、この山登りで、子供の成長ってこんなに1年で違うのかとすごく感じることができました。
もはや、『抱っこ~』なんて言葉は一回も発せられることはなく、たくさん用意した飴やラムネもほとんど消費しませんでした。

このままだと、来年あたりは
『パパ遅いんだけど・・・』
言われかねないな・・・

ちょっと親の喜びとあせりを感じた登山でした~





で、長男はこれが目的?ご褒美は・・・
 
仮面ライダーフォーゼのスイッチ!
なかなか手に入らないのですが、欲しいと言われたので1個手配しときました。そのうえ、帰りに寄ったイオンでガチャガチャがたまたま補充され、泣いてもう1個買わされました。
ベルトはサンタさんにお願いされております・・・(笑)
あと、山バッチもね!


最後にこいつもデビュー
シリオ『P.F.46』

ソールもしっかりしてるし、いい感じです!
こういった靴を履きなれてないので、くるぶし上の締め付け感に馴れるまでかかりそうですけど、岩場があると、このくらいのシューズ履いてると安心感がありますね。



おしまい














あなたにおススメの記事
関連記事