ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年02月07日

なかさと清津スキー場~ご紹介編~

5日の土曜日は今シーズン2回目の滑りに行ってきました。

場所は新潟県十日町市にある なかさと清津スキー場

みなさん知らないと思いますので、詳しくはこちら

家族置いていく事に若干の後ろ髪を引かれつつ日付が変わるとともに出動。
またしても遠回りで仲間をピックアップ、本当は斑尾に行く予定でしたが、1人体調不良でキャンセルとなりましたので、運転手の戦力不足の懸念から長野を断念、新潟方面へ。

木、金曜辺りは天気が良かったみたいで、雪が降ってない・・・
普通のゲレンデではうちらお目当てのゲレンデ脇のパウダーはきっと無い・・・

ならば土日しかやらない所へ行こう!! 

とあいなりました。

今回はこのスキー場のご紹介編です。少しでも魅力が伝われば・・・
ざっくりこのスキー場のご紹介。
新潟県十日町市にある市営のスキー場
最寄の関越道塩沢石打ICから30~40分位
リフト1本、コース4本
リフト券も1日券が2,000円で買えます・・・リーズナブルドキッ(HP参照)


特徴は・・・空いてる

なかさと清津スキー場~ご紹介編~
オープン前じゃないですよ、オープン後のセンターハウスに人影無し・・・

上でも書きましたが、土日と祝日しかオープンしませんので、平日雪が降ってたら、最高なコンディションで土曜日を迎えるのです!

基本自分たちはホームゲレンデを作らず

行ったことのないゲレンデで滑る!!

をコンセプトに滑ってますので、1度行ったゲレンデは、よほど楽しくないと行きません。しかし数年前にこのゲレンデに出会ってからは、何回も来ています。
ま~そういう感じで探さないと、わざわざリフト1本のところに滑りに来ないですよね。

写真でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、センターハウスの建物

ぱっとみ上越国際です。
リフトにもJYOETSU KOKUSAIって書いてあります。

初めて来た時に現地の方に聞いたら、スキーがバブリーな時に、上越国際と繋がる予定だったみたいです。
まースキーリゾート崩壊とともに計画は頓挫したみたいですが、上越国際から峠越えて来ますので、計画が本当だったら、苗場のドラゴンドラなみのをお作りになる予定だったんですかね・・・

なかさと清津スキー場~ご紹介編~
リフト待ちは皆無です。

リフト1本ですが、そいつが高速クワッドなので長い距離でも快適です。これが低速ペアだったりしたら、魅力半減ですね。元々はリフトも3本位あったみたいです。

こいつ1本で上に上がり、4本のコースを滑る形です。これしかありませんので、初心者にはお勧めしません。初級コースでも途中に急な所がありますし、そこを勢いつけて行かないと、リフト前で足こぎするはめになって疲れます。
距離はそこそこありますので、滑り応えはありますよ。

コースは基本綺麗に整地されてますが、コース脇には結構な広さの不整地ゾーンがあり、土曜にくると、パウダーのファーストトラックを楽しめます。(本格的な人は物足りないので駄目ですよ、うちらみたいなライトな感じでパウダーを滑りたい人はいいです)

それと、託児所やキッズパークのようなファミリー向けの施設は当然ありません。
センターハウスにレストランがありますが、家族で机を占拠しても何も言われないくらい空いてます。
自販機はスキー場価格ではなく、定価販売です。
子供とソリは・・・ゲレンデのお好きなところでどうぞ、みたいな感じです。

なかさと清津スキー場~ご紹介編~
いい大人がセンターハウス前でこんなことをしてても白い目で見られません。白い目がありませんので・・・


長々とゲレンデについて書きましたが、読んでお分かりの通り

明らかに 赤字です。
毎年今年はオープンするのかなーって不安になります。

もうちょっと人が来て、潰れないで欲しい。でも、この空いたゲレンデがたまらない・・・葛藤!

気になった方がいらっしゃったら、足を運んで見てください。

滑りのレポートはまた後日アップしま~す。









同じカテゴリー(スノーボード・雪遊び)の記事画像
春スキーのつもりが
雪ないな~
滑り納め
初滑り~
暑い!
ルーデンス
同じカテゴリー(スノーボード・雪遊び)の記事
 春スキーのつもりが (2017-03-26 12:15)
 雪ないな~ (2016-12-29 15:58)
 滑り納め (2016-03-26 12:35)
 初滑り~ (2016-01-04 13:32)
 暑い! (2015-03-21 10:28)
 ルーデンス (2015-03-15 12:32)

この記事へのコメント
こんにちは。

いいですねぇ〜こういう感じ好きです(笑)

閉鎖しちゃったけど三国スキー場もいい所でしたねぇ〜いつも空いてて好きなスキー場でした。

閉鎖するスキー場多いですよね(>_<)寂しい限りです。

土樽スキー場ってまだ閉鎖してないのかな?
Posted by ヤマオ at 2011年02月07日 13:08
ホントだ・・・コースが4本・・・。
マイナー感漂ってますね~♪

でも近年はスキー場はどこも結構苦しいみたいですから
ある程度は滑走人口が増えてくれないと困っちゃいますね~。

マイナーなキャンプ場と一緒ですな~。。。
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年02月07日 15:48
こんばんは。


スキー場は、何処も苦しい経営をしているみたいです。

私の周りでも、若い人たちで、スキーやスノボをやっている人が少ない
のです。

今は、レジャーの多様化で、仕方なのでは、無いでしょうか。

それにしても、人の少ないスキー場は、寂しいかぎりです。
Posted by ヒデちゃん at 2011年02月07日 17:21
ナハハ!
この閑古鳥っぷりがたまらないっすね(笑)

でも自分の隠れ家的ゲレンデが
混んでも嫌だけど、潰れても嫌。。
難しいとこっすね~。

スキー場もそうすっけど、キャンプ場も
厳しいとこは潰れますね。

そういえば西湖レークサイドも
今月で営業終了だったな~。
Posted by monster696 at 2011年02月07日 18:06
〇ヤマオさん

こんばんは。

このローカル感たまらないです。しかし、建物は上越国際規格なので、綺麗ですよ。
リフトも高速ですし、小さいローカルスキー場のレベルではないです。

ただ、来るたびに心配になるくらい空いてますが・・・

土樽はだいぶ前に閉鎖したような気が・・・
Posted by つかっちつかっち at 2011年02月07日 18:38
〇徒然草さん

こんばんは。

岩鞍なんかとは比べ物になりませんが、小遣い亭主とするとリフト2,000円は魅力なのです。

やっぱり、ファミリーで楽しめる要素がないと今は厳しいでしょうね、子供には結構お金つぎ込む世の中ですから・・・

4本とはいえここは楽しめますよ。
Posted by つかっちつかっち at 2011年02月07日 18:41
〇ヒデちゃんさん

こんばんは。

自分の周りも、ほとんど滑るのをやめちゃいましたね、寂しいかぎりです。

降雪も不安定で、なんか年々シーズンが短くなってきてる気がしますし、小さいスキー場は大変でしょうね。
Posted by つかっちつかっち at 2011年02月07日 18:46
〇monster696さん

こんばんは。

混んでても嫌、空いてても心配・・・この辺が勝手なんですけどね。

湯沢や塩沢あたりは、ICから近いゲレンデがいっぱいあるので、少し離れただけで、微妙なスキー場になっちゃうんでしょうね。

大きいメジャーゲレンデもいいですが、たまにマイナーなところ行くのもいいですぜ!!
Posted by つかっちつかっち at 2011年02月07日 18:50
おはようございます

建物は立派でまさに上国のミニ版なのに、ガラガラのゲレンデ
ちょっと哀愁を感じちゃいますね
今はメジャーゲレンデでも結構空いてますから、インター降りて一山越える所は、辛いでしょうねえ
でも、2000円のリフト代で高速リフト、うちは子供が中心のコース選びになっちゃいますので、4本コースがあれば十分ですので魅力的です(^^)
Posted by あやパパ at 2011年02月08日 07:49
〇あやパパさん

おはようございます。

ここは空いてますので、あるていど滑れるならお子様でもいいと思います。
まず、人にぶつかることは無いです。

機会があったら石打から足を伸ばしてみてください。
Posted by つかっち at 2011年02月08日 09:08
こんにちは。

最初画像見た時は上国だと思いましたよ(笑)

そーいえばどこかのスキー場とくっつくとか話があったのを思い出しましたよ。

もう何年も行っていないから知らなかったけど、今スキー場って大変な状況なんですね。

こんなガラガラなら我が家も行きたいっすよ
Posted by takachi at 2011年02月08日 14:26
いいですね~。ガラガラ&貸切ゲレンデ!!

昔はリフト待ち2時間とかも平気でありましたよね!?

スキー場と温泉は「貸切」が最高!!

でも潰れちゃったら元も子もないですからね~。

毎年通って潰れないようにしてくださいね~(笑)

土日だけ営業って。そんなゲレンデもあるんですね~。

我が家も行ってみたいです!
Posted by 整体師キャンパー at 2011年02月08日 20:35
○takachiさん

こんばんは。

今はどこも以前みたいに混んではないです。特にここは空いてますが。

民間じゃ即整理対象物件ですが、市の施設と考えれば、観光物件として生き残れるんでしょうねぇ。

takachiさんもやりましょうよ~湯沢出身なんだし!
Posted by つかっち at 2011年02月08日 23:37
○整体師キャンパーさん

こんばんは。

リフト待ち2時間・・・自分はさすがに経験はありませんが、場所によっては30分待ちとかありましたね。

今は待っても5分位じゃないですけね~混んでそうなスキー場避けてるのもありますが。

ここのゲレンデはほんと貸切みたいですよ!

結構知り合いには紹介してますよ、行った人はこの空き具合に感動して、リピーターになってます。

機会があったら、行ってみてくださいね!
Posted by つかっち at 2011年02月08日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なかさと清津スキー場~ご紹介編~
    コメント(14)