2012年11月29日
上野でお勉強?
3連休の最終日、天気はいいので何処か出かけたい、でも連休の渋滞にははまりたくない。
道満は土曜日行ったし・・・
ってことで、以前から長男に恐竜の博物館に行きたいと言われていたので、子供2人を連れて上野にある
国立科学博物館
に行ってきました~

続きを読む
道満は土曜日行ったし・・・
ってことで、以前から長男に恐竜の博物館に行きたいと言われていたので、子供2人を連れて上野にある
国立科学博物館
に行ってきました~
続きを読む
2012年11月24日
2012年11月24日
2012年11月18日
のぼうの城
映画のぼうの城に出てくる石田堤。

写真の左側にある土手が現存する石田堤です。
石田三成が忍城攻めの際に、数日で築堤した歴史遺産。
嫁さんの実家の近くにあるので、散歩にきました。
まぁ~ただの小さい土手なんですが、埼玉で映画の舞台になるとこなんて、そんなにないでしょうから、貴重な場所ですかね、B級グルメや古墳群もあるので、お暇な時に埼玉歴史探訪いかがでしょう(笑)

写真の左側にある土手が現存する石田堤です。
石田三成が忍城攻めの際に、数日で築堤した歴史遺産。
嫁さんの実家の近くにあるので、散歩にきました。
まぁ~ただの小さい土手なんですが、埼玉で映画の舞台になるとこなんて、そんなにないでしょうから、貴重な場所ですかね、B級グルメや古墳群もあるので、お暇な時に埼玉歴史探訪いかがでしょう(笑)
2012年11月17日
キャンプ好きなオーナー

あやパパさんとオダオダと新治クローズ飲み会。
キャンプ好きなオーナーの居酒屋。
BE-BALを置いておいてくれました(笑)
南浦和 『げんのじ』
魚が美味しい居酒屋です。
ティエラオーナーです。
2012年11月17日
2012年11月11日
2012年11月07日
荒船山で3世代登山
11月3日の文化の日、群馬県と長野県の県境にそびえる荒船山に登ってきました。
初級コースとのことでしたが、意外と手強い登山となりました。

荒船山
標高1,423m 日本二百名山
南北約2km、東西約400mの安山岩でできた台地で、平坦な頂上部と切り立った崖のある山容が、荒波を割って進む船を思わせることから、その名が付けられたといわれている。
下から望むとあそこにどうやって登るんだって感じでそびえておりますね~
写真は船で言うと船尾に当たり、あの先に2km程平坦な台地があるまるで空母みたいな変わった山です。
続きを読む
初級コースとのことでしたが、意外と手強い登山となりました。

荒船山
標高1,423m 日本二百名山
南北約2km、東西約400mの安山岩でできた台地で、平坦な頂上部と切り立った崖のある山容が、荒波を割って進む船を思わせることから、その名が付けられたといわれている。
下から望むとあそこにどうやって登るんだって感じでそびえておりますね~
写真は船で言うと船尾に当たり、あの先に2km程平坦な台地があるまるで空母みたいな変わった山です。
続きを読む