2010年10月31日
メンテ終了
週末天気悪いとがっかりですね、土曜は台風まできたし。
今日も天気がいまいちでしたので、たまの自転車通勤で使っていたクロスバイクのメンテナンスを仕上げました。
健康のため、週何日か片道7kmの自転車通勤をしていたのですが、さすがに夏場は行く気になれず、ガレージ放っておいたら、タイヤのサイドに亀裂が入ってしまいました。買ってから3、4年経っているので、寿命ですかね。
せっかくなので、真っ黒で味気無いのを何とかしようと思い、交換する部品を赤にしてみました。
交換したのは
タイヤ・前後輪
グリップ
トゥークリップ
シートポスト
バーエンド(追加)

スペシャライズド シラス
これで、今週から自転車通勤復活かな、毎日じゃないけど・・・。
今日も天気がいまいちでしたので、たまの自転車通勤で使っていたクロスバイクのメンテナンスを仕上げました。
健康のため、週何日か片道7kmの自転車通勤をしていたのですが、さすがに夏場は行く気になれず、ガレージ放っておいたら、タイヤのサイドに亀裂が入ってしまいました。買ってから3、4年経っているので、寿命ですかね。
せっかくなので、真っ黒で味気無いのを何とかしようと思い、交換する部品を赤にしてみました。
交換したのは
タイヤ・前後輪
グリップ
トゥークリップ
シートポスト
バーエンド(追加)
スペシャライズド シラス
これで、今週から自転車通勤復活かな、毎日じゃないけど・・・。
2010年10月27日
道満と戦闘機
日曜日は近所の道満グリーンパークへ長男とじいじの男3世代でちょこっと遊びに行きました。
曇り空ですが、道満は朝からバーベキューやドックランで賑わってます。結構遠くからも来るみたいですね。

道満は一応バーベキュー広場みたいなのが決められてるみたいですが、そこらじゅうフリーダムで肉焼いてます。
さっそく、我が家も・・・・焼きません。
本日の目的は、陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われる中央観閲式という式典に参加するヘリコプターや戦闘機
が低空飛行で編隊飛行していくのを見に来ました。
ちょうど道満が飛行コースになっていて、かなり至近距離で飛んでいきます。確か自分が子供の頃は毎年やってたような気がするのですが、今は3年に1度みたいです。家から見上げても見れるのですが、せっかくだから広いところで長男に見せようとしたら、親父もついてきました。

飛んでくるまでしばし遊具やサッカーして遊びます。
子供は容赦なくじいじを走らせます・・・。
am11:30頃ついにお待ちかねの編隊が登場!長男も興奮してます。

写真は小さいですが、かなり低空飛行で見れます。もちろんうるさいです。
あっという間にヘリやら偵察機?やら戦闘機など通りすぎていきました。昔はもっと飛んでいたような気がするのですが、やっぱ税金の無駄遣いとかたたかれそうなので、少なくなってるのかな。
道満はカヌーもできる彩湖もあるので、せっかく近くに住んでるし、来年は子供とカヌーなんぞやってみたいですね、買えればですけど。
「週末はカヌーやってるんだ」
そんな言葉発してみたい。
曇り空ですが、道満は朝からバーベキューやドックランで賑わってます。結構遠くからも来るみたいですね。
道満は一応バーベキュー広場みたいなのが決められてるみたいですが、そこらじゅうフリーダムで肉焼いてます。
さっそく、我が家も・・・・焼きません。
本日の目的は、陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われる中央観閲式という式典に参加するヘリコプターや戦闘機

ちょうど道満が飛行コースになっていて、かなり至近距離で飛んでいきます。確か自分が子供の頃は毎年やってたような気がするのですが、今は3年に1度みたいです。家から見上げても見れるのですが、せっかくだから広いところで長男に見せようとしたら、親父もついてきました。
飛んでくるまでしばし遊具やサッカーして遊びます。
子供は容赦なくじいじを走らせます・・・。
am11:30頃ついにお待ちかねの編隊が登場!長男も興奮してます。
写真は小さいですが、かなり低空飛行で見れます。もちろんうるさいです。
あっという間にヘリやら偵察機?やら戦闘機など通りすぎていきました。昔はもっと飛んでいたような気がするのですが、やっぱ税金の無駄遣いとかたたかれそうなので、少なくなってるのかな。
道満はカヌーもできる彩湖もあるので、せっかく近くに住んでるし、来年は子供とカヌーなんぞやってみたいですね、買えればですけど。
「週末はカヌーやってるんだ」
そんな言葉発してみたい。
2010年10月23日
榎本牧場
今日は朝から天気が良く、暖かかったので、上尾にある榎本牧場へジェラートを食べに行きました。
ただ、食べに行くのはなんなんで、牧場の近くにある上尾丸山公園に寄っていくことにしました。この公園は、牧場に行く際に何回か前を通ったことがあり気になってましたが、いつもは嫁さんの実家に帰るときに寄り道してジェラートを食べるので、公園には寄ったことはありませんでした。
公園は思っていたよりぜんぜん広く、森や大きな池、夏には遊べそうな川など自然とアスレチックなどの遊具も整備されていて、かなりあなどってました。

公園は広いです


公園内には小さい動物園もあります。
今日はゆっくり出発だったので、公園の半分くらいしか回りませんでした。長男が長い滑り台にはまっていましたが、あまり遅くなると寒くなるので、今日の目的地榎本牧場へ。
榎本牧場は上尾市というさいたま市の隣で、牧場なんてあるのかというイメージな所にありますが、こじんまりとしたちゃんとした牧場です。

ミニブタの赤ちゃんが30,000円で売られてました。
このままの大きさだったら、いいけどねぇ・・・。

それぞれ、お目当てのジェラートを購入!
300円しないので、リーズナブルでうまい、おすすめです。
今度は朝からお弁当持って、公園でのんびりしよっと。
お気に入りな公園が増えました。
ただ、食べに行くのはなんなんで、牧場の近くにある上尾丸山公園に寄っていくことにしました。この公園は、牧場に行く際に何回か前を通ったことがあり気になってましたが、いつもは嫁さんの実家に帰るときに寄り道してジェラートを食べるので、公園には寄ったことはありませんでした。
公園は思っていたよりぜんぜん広く、森や大きな池、夏には遊べそうな川など自然とアスレチックなどの遊具も整備されていて、かなりあなどってました。
公園は広いです
公園内には小さい動物園もあります。
今日はゆっくり出発だったので、公園の半分くらいしか回りませんでした。長男が長い滑り台にはまっていましたが、あまり遅くなると寒くなるので、今日の目的地榎本牧場へ。
榎本牧場は上尾市というさいたま市の隣で、牧場なんてあるのかというイメージな所にありますが、こじんまりとしたちゃんとした牧場です。
ミニブタの赤ちゃんが30,000円で売られてました。
このままの大きさだったら、いいけどねぇ・・・。
それぞれ、お目当てのジェラートを購入!
300円しないので、リーズナブルでうまい、おすすめです。
今度は朝からお弁当持って、公園でのんびりしよっと。
お気に入りな公園が増えました。
2010年10月22日
マックパック
自分の普段の買い物で、PARCOに行くということはまず無いのですが、7月位に浦和PARCOに「好日山荘」が出店したので、行ってみたいと思ってました。そんな折、浦和PARCO 3周年セール開催中のチラシが入ってきたので、先日の3連休にのぞいてきました。
以前は浦和駅の近くで働いていたのですが、転職してから駅前は久々で、区画整理されて大分変わりましたね、東口なんてなんも無かったもの。
嫁は「無印良品」で買い物してたので、先に4階の「好日山荘」へ。同じフロアに狭いですが「コロンビア」もあります。
自転車通勤や普段使いで良さげな、バックパック欲しいな~と思っていたら、入り口付近で「マックパック」コーナーが目に飛び込んできました。普段自分が行く店には、なかなか置いてないブランドですので、物色してみると、丁度20L位でいいのがありました。
マックパック カフ22


アズテックという特殊生地で高耐久で高耐水性を誇る生地らしいです。確かに、しっかりとしていて、岩場とかで引っ掛けても、ナイロンみたいに穴が開きそうに無いので、長く使えそうです。
一応ハイドレーション対応なので、トレッキング位は丁度いいかも。
嫁さんは「形かわいいね・・・・そんなするの?」と11,550円の値札を見て言ってました。まー確かに山系の物は高いですが、長く使えますし、他にも色々見たのですが、値引きするブランドではないので、セール10%offでご購入となりました。
小遣いがふっとびましたが、見てしまうと止められません・・・。
来週辺りから、使えるかな。
以前は浦和駅の近くで働いていたのですが、転職してから駅前は久々で、区画整理されて大分変わりましたね、東口なんてなんも無かったもの。
嫁は「無印良品」で買い物してたので、先に4階の「好日山荘」へ。同じフロアに狭いですが「コロンビア」もあります。
自転車通勤や普段使いで良さげな、バックパック欲しいな~と思っていたら、入り口付近で「マックパック」コーナーが目に飛び込んできました。普段自分が行く店には、なかなか置いてないブランドですので、物色してみると、丁度20L位でいいのがありました。
マックパック カフ22
アズテックという特殊生地で高耐久で高耐水性を誇る生地らしいです。確かに、しっかりとしていて、岩場とかで引っ掛けても、ナイロンみたいに穴が開きそうに無いので、長く使えそうです。
一応ハイドレーション対応なので、トレッキング位は丁度いいかも。
嫁さんは「形かわいいね・・・・そんなするの?」と11,550円の値札を見て言ってました。まー確かに山系の物は高いですが、長く使えますし、他にも色々見たのですが、値引きするブランドではないので、セール10%offでご購入となりました。
小遣いがふっとびましたが、見てしまうと止められません・・・。
来週辺りから、使えるかな。
2010年10月19日
カメレオン2の補修
本日は道具ネタ
アウトドアなことはスノーボードとバーベキュー位しかやってませんが、道具はちびちび買ってまして、靴も数年前にメレルの「カメレオン2ストームゴアテックス」というのが出たときに、カッケーないずれトレッキングとかやりたいから買っておこうと、衝動買いしてました。
その後、本来の目的ではこの靴が働くことは無く、デイキャンやたまの自転車通勤の時に履くだけでした。しかし、去年の夏に一念発起し登った富士山でやっと本領発揮だーと思った早々に、岩場で引っ掛けたのか、右足に穴が・・・表面の1層目がほつれて1.5cm位穴が開いてました(-。-;)
穴は小さかったのですが、須走口から登ったので、下山の砂走りの洗礼を受け、大量の砂が1層目と2層目の間にたまり、右足だけ重い状態になってしまいました。その後履くこともなく放置してたのですが、そろそろ子供と高尾山にでも登りたいなぁと思い、さすがにこの穴だけで買い換えるのは靴に申し訳ないので、補修することにしました。
下山後ざっと洗ってはいたのですが、あまりの砂でめんどくさくて、ちゃんと取りきれてなかったので、穴を少しだけ広げ、割り箸突っ込んで出せるだけの砂は出し切り、再度洗いなおしました。

見にくいですが、広げたので2.5cm位開いてます
ただ縫うだけだと強度が心配なので、1層と2層の間にこいつをカットして穴から入れて貼り付けました。

モンベルの「GOREパーマネントリペアシート」
ちょっとしか使わないので、買うの悩みましたが、いずれまた使うでしょう。ちなみに、アイロンで圧着が必要です!
後はチクチク裁縫すればいいのですが、中途半端にやるとまたほつれるなーと悩んでいると、見かねて「やってあげようか?」との天の声。裁縫得意な嫁さんに頼みました。工賃500円也

完成~!ぱっと見は分からない状態になりました。強度出す為に格子状?に縫ってあります。やっぱ自分でやらなくてよかった。
それにしてもこの靴、最近のアウトドアブームでいろんな色が出てますね、うらやましい。でもこの靴の強度ってどうなんでしょう?ソールはビブラムだけど、生地が弱いような気がします。他にもほつれそうな箇所があるんですよね。
まーこれでこいつもしばらく頑張れるでしょう。
アウトドアなことはスノーボードとバーベキュー位しかやってませんが、道具はちびちび買ってまして、靴も数年前にメレルの「カメレオン2ストームゴアテックス」というのが出たときに、カッケーないずれトレッキングとかやりたいから買っておこうと、衝動買いしてました。
その後、本来の目的ではこの靴が働くことは無く、デイキャンやたまの自転車通勤の時に履くだけでした。しかし、去年の夏に一念発起し登った富士山でやっと本領発揮だーと思った早々に、岩場で引っ掛けたのか、右足に穴が・・・表面の1層目がほつれて1.5cm位穴が開いてました(-。-;)
穴は小さかったのですが、須走口から登ったので、下山の砂走りの洗礼を受け、大量の砂が1層目と2層目の間にたまり、右足だけ重い状態になってしまいました。その後履くこともなく放置してたのですが、そろそろ子供と高尾山にでも登りたいなぁと思い、さすがにこの穴だけで買い換えるのは靴に申し訳ないので、補修することにしました。
下山後ざっと洗ってはいたのですが、あまりの砂でめんどくさくて、ちゃんと取りきれてなかったので、穴を少しだけ広げ、割り箸突っ込んで出せるだけの砂は出し切り、再度洗いなおしました。
見にくいですが、広げたので2.5cm位開いてます
ただ縫うだけだと強度が心配なので、1層と2層の間にこいつをカットして穴から入れて貼り付けました。
モンベルの「GOREパーマネントリペアシート」
ちょっとしか使わないので、買うの悩みましたが、いずれまた使うでしょう。ちなみに、アイロンで圧着が必要です!
後はチクチク裁縫すればいいのですが、中途半端にやるとまたほつれるなーと悩んでいると、見かねて「やってあげようか?」との天の声。裁縫得意な嫁さんに頼みました。工賃500円也
完成~!ぱっと見は分からない状態になりました。強度出す為に格子状?に縫ってあります。やっぱ自分でやらなくてよかった。
それにしてもこの靴、最近のアウトドアブームでいろんな色が出てますね、うらやましい。でもこの靴の強度ってどうなんでしょう?ソールはビブラムだけど、生地が弱いような気がします。他にもほつれそうな箇所があるんですよね。
まーこれでこいつもしばらく頑張れるでしょう。
2010年10月18日
初レッズ
子供達にとっては、日々色々な初体験がやってきます。
16日の土曜日は長男を連れて、埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ対セレッソ大阪の試合を観戦してきました。

長男は初めてのサッカー観戦、自分も3シーズン?ぶりくらいです。公園でのボール蹴りもだいぶ上手くなり、WCで日本代表の試合をテレビでやってると「浦和レッズ?」と聞いてくるので、そろそろ見せたいなぁと思ってたんですが、なかなか予定が合わなくて、ようやく実現しました。
以前は年に何試合か観戦したんですけどねぇ、やっとこさ来れました。(当時は最強FWワシントンが活躍してました)
試合は2-0でレッズの勝利、久々観戦が勝利でよかったです。息子は、さすがにゲームに90分集中してられませんが、「ウラーワレッズ」と手拍子付で応援を楽しんでました。やっぱ埼スタの雰囲気はいいですね!

長男もまた来たいと言っていたので、今シーズンもう1試合位来たいですね。
帰りにイオン美園のモンベルで小物を買って帰りました。
16日の土曜日は長男を連れて、埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ対セレッソ大阪の試合を観戦してきました。
長男は初めてのサッカー観戦、自分も3シーズン?ぶりくらいです。公園でのボール蹴りもだいぶ上手くなり、WCで日本代表の試合をテレビでやってると「浦和レッズ?」と聞いてくるので、そろそろ見せたいなぁと思ってたんですが、なかなか予定が合わなくて、ようやく実現しました。
以前は年に何試合か観戦したんですけどねぇ、やっとこさ来れました。(当時は最強FWワシントンが活躍してました)
試合は2-0でレッズの勝利、久々観戦が勝利でよかったです。息子は、さすがにゲームに90分集中してられませんが、「ウラーワレッズ」と手拍子付で応援を楽しんでました。やっぱ埼スタの雰囲気はいいですね!
長男もまた来たいと言っていたので、今シーズンもう1試合位来たいですね。
帰りにイオン美園のモンベルで小物を買って帰りました。
2010年10月14日
ここから
はじめまして
嫁、3歳になった長男、6ヶ月の次男の4人家族です。
次男がまだ小さいので、泊まりのキャンプはまだ先そうですが、アウトドアな家族目指していこうと思います。
勉強のためいろんな方のブログを拝見させてもらいますので、よろしくお願いします。

嫁、3歳になった長男、6ヶ月の次男の4人家族です。
次男がまだ小さいので、泊まりのキャンプはまだ先そうですが、アウトドアな家族目指していこうと思います。
勉強のためいろんな方のブログを拝見させてもらいますので、よろしくお願いします。
Posted by つかっち at
21:31
│Comments(4)