2011年12月14日
親子登山 ~日和田山~ そして道満へ
寒さも和らいだ4日の日曜日
今年最後の親子登山に行ってきました。
登った山は、日高市にある
『日和田山』
ブロガーさんにおなじみ、巾着田からすぐの標高305m低山です。
日和田山の奥に、もう少し高い物見山という山もあって、一緒に登ると、そこそこの距離になるのですが、午後に用事があったので、今回は日和田山オンリーです。
帰りに道満に襲撃しましたが・・・

今年最後の親子登山に行ってきました。
登った山は、日高市にある
『日和田山』
ブロガーさんにおなじみ、巾着田からすぐの標高305m低山です。
日和田山の奥に、もう少し高い物見山という山もあって、一緒に登ると、そこそこの距離になるのですが、午後に用事があったので、今回は日和田山オンリーです。
帰りに道満に襲撃しましたが・・・
今まで登った山は
高尾山、宝登山、筑波山
登山者もたくさんいますが、どちらかというと観光客が気軽に来れる山
そう、ロープウェイやらケーブルカーなど文明の利器がある所でした。
登りはちゃんと下から登りましたが、下りは乗り物でビュ~ンっと降りてきてました
日和田山は今まで登った山では一番低いですが、自分の足で登って、自分の足で降りてくるにはちょうどいい練習になるかなと選びました。
低いけど、眺望もいいと聞いていたので、眺めにも期待です!
当日は8時過ぎ位に麓の有料駐車場に到着
料金は300円です。
まずは腹ごしらえっと、嫁さんが作ってくれたおにぎりを食べ、準備します。
気をつけろと言ったのに、車内にオレンジジュースをぶちまけやがりました・・・
怒りませんでしたよ、テンション下がると困るので

駐車場の近くの登山道入り口
この入り口の他に、車道を少し登ったところにちゃんとした案内板がある入り口があります。
しばらく森の中を通ります。
落ち葉が多少湿ってるので、子供の靴だと、ちょっと滑りやすいようでした。
この時期は、どんぐりがいっぱい落ちているので、子供は拾い始めると止まりません・・・
鳥居をくぐった所に分岐の案内
男坂と女坂に分かれます。男坂は岩場があり、急坂なので注意が必要と書いてあります。

迷わず、男坂へ!
少し行くと水の音が
湧き水があって、水場が作られてます。夏場ならここで顔を洗ったりすると気持ち良いでしょうね。

この水場から先が本格的な登り
いや~想像より激しい登りです。

筑波山も岩場がありましたが、こっちの方が登りにくいし、傾斜も急なので、足をかける位置を気をつけないといけません。
子供は平気な顔で登って行きますが、靴が登山靴じゃないので、少し滑ると危ないです。

岩登りをしばらく続けると、開けたところに出ます。

お~すばらしい景色
金刀比羅神社の鳥居前からの眺めは、低山とは思えません。
この日は天気も良かったので、富士山もくっきり、もちろんスカイツリーも見えました。

巾着田も良く見えます。

しばらく休憩して、景色を堪能した後、頂上を目指します。

神社の脇道を通り、頂上はすぐです。
はい、登頂
休憩入れて1時間なので、大人なら30分位で登れちゃいますね。

頂上には、なんか石碑みたいなのがあります。

頂上でお菓子を食べながら、また休憩。
頂上にもベンチがあり、川越方面が眺められます。
下山は女坂でゆっくり下ります。
普通の登山道なので、3歳位ならこっちの道の方がいいかもしれませんね。
あっという間に下山完了

今回は、山で挨拶する事にだいぶ馴れたようで、すれ違う人に大きな声で『おはようございます』って言えましたね、えらいぞ長男。
約2時間弱のお手軽登山
家族連れも結構登っていたので、気軽に登れて、眺望のいい山としてお勧めですね。
次は物見山もあわせて登ろうかな。
2011年の登山はこれにて終了!
来年はどのへん行こうかな~
そして登山の後は・・・
コメントやり取りさせていただいている『ゆい☆★すけ』さんが、先週に引き続き今週も道満でデイキャンすると聞いていたので、帰り際に挨拶しに寄ろうと思っていとところ・・・
どうやらグルキャンに発展してるらしい
道満に行ってみると、中央広場に目立つ赤いタープ!
その周りに、集まってる・・・

ゆうそうさんパクりました
予想以上に集まっていらっしゃったので、緊張しつつ、恐る恐る近づくと、長男の顔に気づいた『ゆうそう』さんが声をかけてくれました (´▽`) ホッ
小学生のお子さんがいるので、もっと年上かと思いましたが(勝手にです、すみません)
自分と同じ位でしたね、とても話しやすい方でした。
その後、ゆい☆★すけさん、カチャロさん、ニコイスさんと道満ネタでお話させていただきました。
毎回恒例ですが・・・
寝起きと人見知りで固まる長男(笑)
山ではあんなに元気に挨拶できたんだけどなぁ・・・
せっかくお会いしたので、ゆっくりしたかったのですが、出かける用事もありましたので、皆さんに一通り挨拶だけさせていただいて帰りました。
今回集まっていた皆さん
カチャロ さん
kuroazuki さん
こは・なのパパ さん
ニコイス さん
HAYATE さん
yang3151 さん
ゆい☆★すけ さん
ゆうそう さん
よっぴ~ さん
皆さん美味しそうな料理作ってましたね~
今回お会いした皆さん。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
お会いできましたので、勝手にお気に入りに登録させていただきましたので、ご了承くださ~い!
おしまい
高尾山、宝登山、筑波山
登山者もたくさんいますが、どちらかというと観光客が気軽に来れる山
そう、ロープウェイやらケーブルカーなど文明の利器がある所でした。
登りはちゃんと下から登りましたが、下りは乗り物でビュ~ンっと降りてきてました
日和田山は今まで登った山では一番低いですが、自分の足で登って、自分の足で降りてくるにはちょうどいい練習になるかなと選びました。
低いけど、眺望もいいと聞いていたので、眺めにも期待です!
当日は8時過ぎ位に麓の有料駐車場に到着
料金は300円です。
まずは腹ごしらえっと、嫁さんが作ってくれたおにぎりを食べ、準備します。
気をつけろと言ったのに、車内にオレンジジュースをぶちまけやがりました・・・
怒りませんでしたよ、テンション下がると困るので
駐車場の近くの登山道入り口
この入り口の他に、車道を少し登ったところにちゃんとした案内板がある入り口があります。
しばらく森の中を通ります。
落ち葉が多少湿ってるので、子供の靴だと、ちょっと滑りやすいようでした。
この時期は、どんぐりがいっぱい落ちているので、子供は拾い始めると止まりません・・・
鳥居をくぐった所に分岐の案内
男坂と女坂に分かれます。男坂は岩場があり、急坂なので注意が必要と書いてあります。
迷わず、男坂へ!
少し行くと水の音が
湧き水があって、水場が作られてます。夏場ならここで顔を洗ったりすると気持ち良いでしょうね。
この水場から先が本格的な登り
いや~想像より激しい登りです。
筑波山も岩場がありましたが、こっちの方が登りにくいし、傾斜も急なので、足をかける位置を気をつけないといけません。
子供は平気な顔で登って行きますが、靴が登山靴じゃないので、少し滑ると危ないです。
岩登りをしばらく続けると、開けたところに出ます。
お~すばらしい景色

金刀比羅神社の鳥居前からの眺めは、低山とは思えません。
この日は天気も良かったので、富士山もくっきり、もちろんスカイツリーも見えました。
巾着田も良く見えます。
しばらく休憩して、景色を堪能した後、頂上を目指します。
神社の脇道を通り、頂上はすぐです。
はい、登頂

休憩入れて1時間なので、大人なら30分位で登れちゃいますね。
頂上には、なんか石碑みたいなのがあります。
頂上でお菓子を食べながら、また休憩。
頂上にもベンチがあり、川越方面が眺められます。
下山は女坂でゆっくり下ります。
普通の登山道なので、3歳位ならこっちの道の方がいいかもしれませんね。
あっという間に下山完了
今回は、山で挨拶する事にだいぶ馴れたようで、すれ違う人に大きな声で『おはようございます』って言えましたね、えらいぞ長男。
約2時間弱のお手軽登山
家族連れも結構登っていたので、気軽に登れて、眺望のいい山としてお勧めですね。
次は物見山もあわせて登ろうかな。
2011年の登山はこれにて終了!
来年はどのへん行こうかな~
そして登山の後は・・・
コメントやり取りさせていただいている『ゆい☆★すけ』さんが、先週に引き続き今週も道満でデイキャンすると聞いていたので、帰り際に挨拶しに寄ろうと思っていとところ・・・
どうやらグルキャンに発展してるらしい
道満に行ってみると、中央広場に目立つ赤いタープ!
その周りに、集まってる・・・

ゆうそうさんパクりました
予想以上に集まっていらっしゃったので、緊張しつつ、恐る恐る近づくと、長男の顔に気づいた『ゆうそう』さんが声をかけてくれました (´▽`) ホッ
小学生のお子さんがいるので、もっと年上かと思いましたが(勝手にです、すみません)
自分と同じ位でしたね、とても話しやすい方でした。
その後、ゆい☆★すけさん、カチャロさん、ニコイスさんと道満ネタでお話させていただきました。
毎回恒例ですが・・・
寝起きと人見知りで固まる長男(笑)
山ではあんなに元気に挨拶できたんだけどなぁ・・・
せっかくお会いしたので、ゆっくりしたかったのですが、出かける用事もありましたので、皆さんに一通り挨拶だけさせていただいて帰りました。
今回集まっていた皆さん
カチャロ さん
kuroazuki さん
こは・なのパパ さん
ニコイス さん
HAYATE さん
yang3151 さん
ゆい☆★すけ さん
ゆうそう さん
よっぴ~ さん
皆さん美味しそうな料理作ってましたね~
今回お会いした皆さん。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
お会いできましたので、勝手にお気に入りに登録させていただきましたので、ご了承くださ~い!
おしまい
Posted by つかっち at 19:27│Comments(26)
│日和田山
この記事へのコメント
登山の後、道満て・・・元気だねぇ(´∀`)
遊び疲れるまで、走り回れました?
遊び疲れるまで、走り回れました?
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月14日 20:00
こんばんは。
日和田山行きましたか(^-^)
男坂の水場は子供は止まりますよね~(笑)
ドングリ拾いも始めると・・・(^。^;)
のんびり歩くには最適な山かと思いますよね~
道満にも参加されたんですね、私も交流させて頂いてるブロガーさんもいて楽しそうでしたね。
今年の心残りは道満でつかっちさんと会うって言う目標が実現出来なかった事です(T_T)
来年こそ是非フィールドでお会いしましょうね(^_^)v
日和田山行きましたか(^-^)
男坂の水場は子供は止まりますよね~(笑)
ドングリ拾いも始めると・・・(^。^;)
のんびり歩くには最適な山かと思いますよね~
道満にも参加されたんですね、私も交流させて頂いてるブロガーさんもいて楽しそうでしたね。
今年の心残りは道満でつかっちさんと会うって言う目標が実現出来なかった事です(T_T)
来年こそ是非フィールドでお会いしましょうね(^_^)v
Posted by ヤマオ at 2011年12月14日 22:12
はじめまして!でした、よっぴ~です。
まさか登山帰りとはビックリ\(◎o◎)/!
アクティブですねえ!!
次回機会があればゆっくりお話したいです。
これからも宜しくお願いします♪
まさか登山帰りとはビックリ\(◎o◎)/!
アクティブですねえ!!
次回機会があればゆっくりお話したいです。
これからも宜しくお願いします♪
Posted by よっぴ~
at 2011年12月14日 22:16

メッチャハイペースで山行ってますね~。息子さんも体力付いてきたでしょうね♪
そして道満でのデイキャン。我が家も皆さんに会いたかった~♪
そして道満でのデイキャン。我が家も皆さんに会いたかった~♪
Posted by 整体師キャンパー at 2011年12月14日 22:48
当日はお会いできて嬉しかったですよ
登山の後なのにありがとうございます
私はきっと同じくらいなんだろうな~と思ってました
次はアピタでお会いするかも(笑)
登山の後なのにありがとうございます
私はきっと同じくらいなんだろうな~と思ってました
次はアピタでお会いするかも(笑)
Posted by ゆうそう
at 2011年12月14日 23:00

○えだまめっちママさん
道満は山登りの帰りに、ちょっと寄っただけですので、滞在30分くらいです。
さすがに、道満じゃなきゃ、行けないですよ(笑)
道満は山登りの帰りに、ちょっと寄っただけですので、滞在30分くらいです。
さすがに、道満じゃなきゃ、行けないですよ(笑)
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:04
○ヤマオさん
子供も楽しみにしていたので、なんとか年内に行けました。
ほんと、低いけど、楽しさが凝縮した山ですね。
道満は家からすぐなので、帰りに寄らせてもらいました。
自分もヤマオさんに会えなくて残念です。夏に巾着に行けてれば・・・
是非、来年はご一緒しましょう!
子供も楽しみにしていたので、なんとか年内に行けました。
ほんと、低いけど、楽しさが凝縮した山ですね。
道満は家からすぐなので、帰りに寄らせてもらいました。
自分もヤマオさんに会えなくて残念です。夏に巾着に行けてれば・・・
是非、来年はご一緒しましょう!
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:08
○よっぴ〜さん
先日はご挨拶だけで、失礼しました。
ぜひ、次回はじっくりお話したいですね。
子供も馴れれば、戦隊物ごっこで遊べると思いますので、よろしくお願いしま〜す。
先日はご挨拶だけで、失礼しました。
ぜひ、次回はじっくりお話したいですね。
子供も馴れれば、戦隊物ごっこで遊べると思いますので、よろしくお願いしま〜す。
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:10
○JUNパパさん
長男も山登りが好きみたいなので、なんとか今年中にもう1山登っておきたかったんですよね、週末天気がイマイチな週が続いてたんで、この日曜は暖かくて良かったです。
道満でも、JUNパパさんの話でてましたよ、もちろんウェザーマスターネタですが・・・
長男も山登りが好きみたいなので、なんとか今年中にもう1山登っておきたかったんですよね、週末天気がイマイチな週が続いてたんで、この日曜は暖かくて良かったです。
道満でも、JUNパパさんの話でてましたよ、もちろんウェザーマスターネタですが・・・
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:14
○ゆうそうさん
いや〜声をかけていただいて、助かりました。
なんせ、思ったより大所帯でグルキャンやられてたんで(笑)
年は勝手な想像ですんで、何でしょう?ゴルフする人は大人な感じです(笑)
アピタオフしましょうかね(笑)
いや〜声をかけていただいて、助かりました。
なんせ、思ったより大所帯でグルキャンやられてたんで(笑)
年は勝手な想像ですんで、何でしょう?ゴルフする人は大人な感じです(笑)
アピタオフしましょうかね(笑)
Posted by つかっち at 2011年12月15日 01:17
おはようございます。
先日は、たいしてお話できませんでしたが、ほんとアクティブですね〜。
うちも子供をつれて300mくらいの低山に登ったことありますが登山を慣れさせるにはちょうどいいですよね。そもそもどれくらい登れるかわからなかったりしますしね。次回はしっかりお話させてください、よろしくお願いしまーす。
先日は、たいしてお話できませんでしたが、ほんとアクティブですね〜。
うちも子供をつれて300mくらいの低山に登ったことありますが登山を慣れさせるにはちょうどいいですよね。そもそもどれくらい登れるかわからなかったりしますしね。次回はしっかりお話させてください、よろしくお願いしまーす。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年12月15日 08:46

道満でははじめましてでした♪
山登りしてきた~っておっしゃっていましたが。。。
コレから道満にいらっしゃるとは(爆)
今度はデイが目的で最初から♪
どうやら今回の皆様の他にも道満へ参加できそうな方々が多いようなので
また更にパワーUPは間違いないかと・・・。
これをご縁に、よろしくお願いいたします。
山登りしてきた~っておっしゃっていましたが。。。
コレから道満にいらっしゃるとは(爆)
今度はデイが目的で最初から♪
どうやら今回の皆様の他にも道満へ参加できそうな方々が多いようなので
また更にパワーUPは間違いないかと・・・。
これをご縁に、よろしくお願いいたします。
Posted by カチャロ at 2011年12月15日 08:57
下山後に道満とは元気ですね~
長男くんも山にだいぶ慣れてきたようですし
来年あたりは他の人も含めて
大菩薩嶺登山ですかね~♪
長男くんも山にだいぶ慣れてきたようですし
来年あたりは他の人も含めて
大菩薩嶺登山ですかね~♪
Posted by monster696
at 2011年12月15日 09:52

登山の後にありがとうございました(^^)
あんなに知らない人が多いと
しょうがないと思いますよぉ。
今度は最初から参加して3歳組と仲良くなっちゃって下さいね(^^)
長男君、すごいですね。
岩場もスイスイ登っちゃうんですか?
ワタシも実は親子登山(かるいトレッキングレベルですが)を
やりたくて来年以降を考えています。
家からも近いし程よい感じなので
行ってみようと思います!(もちろん女坂で・・・)
あんなに知らない人が多いと
しょうがないと思いますよぉ。
今度は最初から参加して3歳組と仲良くなっちゃって下さいね(^^)
長男君、すごいですね。
岩場もスイスイ登っちゃうんですか?
ワタシも実は親子登山(かるいトレッキングレベルですが)を
やりたくて来年以降を考えています。
家からも近いし程よい感じなので
行ってみようと思います!(もちろん女坂で・・・)
Posted by ニコイス at 2011年12月15日 10:20
なんと!!
うちは土日で巾着でキャンプしてたんですよー♪
日和田山から見えなかったかしら?(笑)
長男くん、すっかりお山ボーイですね♪
山での挨拶、気持ちがいいですよねー!!
うちは土日で巾着でキャンプしてたんですよー♪
日和田山から見えなかったかしら?(笑)
長男くん、すっかりお山ボーイですね♪
山での挨拶、気持ちがいいですよねー!!
Posted by rakkyo at 2011年12月15日 12:12
〇こは・なのパパさん
先日は挨拶のみで失礼しました。
今回登った日和田山は、眺望も良く、お勧めですよ、きっと娘さんも問題なく登れると思います。
麓の巾着田ではキャンプもできますし。
今度は、是非ゆっくりお話したいです。よろしくお願いします!
先日は挨拶のみで失礼しました。
今回登った日和田山は、眺望も良く、お勧めですよ、きっと娘さんも問題なく登れると思います。
麓の巾着田ではキャンプもできますし。
今度は、是非ゆっくりお話したいです。よろしくお願いします!
Posted by つかっち at 2011年12月15日 18:18
〇カチャロさん
赤いタープ目立ってましたよ(笑)
我家はほんと道満が近いので、帰りにちょっと寄っただけですので、今度は是非ゆっくりしたいです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
赤いタープ目立ってましたよ(笑)
我家はほんと道満が近いので、帰りにちょっと寄っただけですので、今度は是非ゆっくりしたいです。
こちらこそ、よろしくお願いします!
Posted by つかっち at 2011年12月15日 18:21
〇mon6さん
日和田山だけですし、道満も帰り道に挨拶に寄っただけですからね、大したことないです。
大菩薩は是非来年にはと思っております。そのときは、ガイドよろしくお願いしますね!
日和田山だけですし、道満も帰り道に挨拶に寄っただけですからね、大したことないです。
大菩薩は是非来年にはと思っております。そのときは、ガイドよろしくお願いしますね!
Posted by つかっち at 2011年12月15日 18:23
〇ニコイスさん
先日はお疲れ様でした。
長男が馴れるまでは、長い道のりがあるかと(笑)
登山の後にはご褒美を要求されますからね~
でも、登山で子供の成長をすごく感じることができてます。
ニコイスさんも来年は是非、日和田山に登ってみてくださいね~
巾着でキャンプ付で(笑)
先日はお疲れ様でした。
長男が馴れるまでは、長い道のりがあるかと(笑)
登山の後にはご褒美を要求されますからね~
でも、登山で子供の成長をすごく感じることができてます。
ニコイスさんも来年は是非、日和田山に登ってみてくださいね~
巾着でキャンプ付で(笑)
Posted by つかっち at 2011年12月15日 18:27
〇rakkyoさん
なんとニアミス!
巾着方面の写真拡大したら、スーがみえるかな(笑)
長男も、山では挨拶照れなくなったみたいです。
巾着には誰かしらブロガーさんがいるんだろうなと思いつつ、午後に用事があったので、覗きもせず帰っちゃいました。
橋からでも、覗けばよかったな~
なんとニアミス!
巾着方面の写真拡大したら、スーがみえるかな(笑)
長男も、山では挨拶照れなくなったみたいです。
巾着には誰かしらブロガーさんがいるんだろうなと思いつつ、午後に用事があったので、覗きもせず帰っちゃいました。
橋からでも、覗けばよかったな~
Posted by つかっち at 2011年12月15日 18:30
長男君しっかり山にはまってますね。。。
そしてまた下山後に道満とは。。。
道満それにしてもブロガーのかたが多いですね
我が家もよく行ってるし(笑)
そしてまた下山後に道満とは。。。
道満それにしてもブロガーのかたが多いですね
我が家もよく行ってるし(笑)
Posted by さとかつ at 2011年12月15日 22:23
行ってますね~
最近は仕事が忙しくてまったく行けてませんよ
せっかくトレッキングシューズ買ったのに~
今度誘ってくださいね
最近は仕事が忙しくてまったく行けてませんよ
せっかくトレッキングシューズ買ったのに~
今度誘ってくださいね
Posted by 3boyパパ&ママ at 2011年12月15日 23:25
最近、結構なペースで山行ってますねえ
で、その後は道満でしたか
いろいろ活動的ですなぁ
来年は、山一緒に行きましょう
低くて簡単な所でお願いしますm(_ _)m
で、その後は道満でしたか
いろいろ活動的ですなぁ
来年は、山一緒に行きましょう
低くて簡単な所でお願いしますm(_ _)m
Posted by あやパパ at 2011年12月16日 07:37
〇さとかつさん
そうですね~、山に登ればご褒美もらえるってわかってますので、喜んで登ってますよ(笑)
道満は帰り道にちょっとよっただけですから、遊びもしませんでしたよ。
デイキャンしやすい公園ですしね、広いし。
長男もYUTAくんとまた遊びたがってるので、また道満で遊びましょう!
そうですね~、山に登ればご褒美もらえるってわかってますので、喜んで登ってますよ(笑)
道満は帰り道にちょっとよっただけですから、遊びもしませんでしたよ。
デイキャンしやすい公園ですしね、広いし。
長男もYUTAくんとまた遊びたがってるので、また道満で遊びましょう!
Posted by つかっち at 2011年12月16日 12:38
〇かずパパさん
年度末に向けて、業界的に忙しくなりますよね、山も寒くなるから、低いとこしか登れないです。
どこか、群馬とかでお勧めありますか?
是非、一緒に登りましょう!
年度末に向けて、業界的に忙しくなりますよね、山も寒くなるから、低いとこしか登れないです。
どこか、群馬とかでお勧めありますか?
是非、一緒に登りましょう!
Posted by つかっち at 2011年12月16日 12:41
〇あやパパさん
あやパパの為に、下見で登ってきましたよ!
来年は是非、登りましょうね。
年末年始でレインコート買っておいてくださいね、キャンプでもきっと必要でしょうから(笑)
あやパパの為に、下見で登ってきましたよ!
来年は是非、登りましょうね。
年末年始でレインコート買っておいてくださいね、キャンプでもきっと必要でしょうから(笑)
Posted by つかっち at 2011年12月16日 12:43