2012年10月23日
茶臼岳、登山&キャンプ キャンプ編
10月13から1泊で行った茶臼岳登山&キャンプ
今回はキャンプ編です。

登山編です
茶臼岳を強風のためサクっと切り上げ、キャンプ場へ向かいます。
今回泊まったキャンプ場は『休暇村那須キャンプ場』
詳しくはこちら
登山は不完全燃焼でしたが、キャンプは楽しみましたぜ~
今回はキャンプ編です。
登山編です
茶臼岳を強風のためサクっと切り上げ、キャンプ場へ向かいます。
今回泊まったキャンプ場は『休暇村那須キャンプ場』
詳しくはこちら
登山は不完全燃焼でしたが、キャンプは楽しみましたぜ~
キャンプ場のチェックインは13時
茶臼岳の登山後に行く予定でしたので、既に前日の夜中に買い物を済ませて来ています。
う~んまだ11時位でしたが、時間を持て余すので、とりあえずキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場は駐車場から10分かからないのですぐです。
とりあえず行ってみると、管理棟に張り紙が
こんな客の少ない時期にここに人は置かないぜ、用があるやつは本館まで来やがれ的な内容が書いてあります。
まぁ~この時期管理人は居ないってことですね。
とりあえず、チェックインには車で5分程の本館のホテルに行かなきゃいけないので、一先ずサイトチェックしてみます。
テントサイトは木で区切られたうえ、斜面にそって段差が付けられており、プライベート感はありました。
サイトの大きさはまちまちですね、選べればランドロックも張れます。
サイトをチェックしたら、本館にチェックインへ向かいます。
恐らくチェックイン順に1番から埋めていくようで、1番を指定されますが、今回はmonさんが食事処兼寝床ででかいテンティピを張ってくれるので、チェックしていた一番でかいサイトの10番をお願いしました。
1サイト1000円、1人400円なので我家は1300円、今回も低価格な我家でした。
時間は早いですが、チェックインはOKでした。ハイシーズンは管理棟に人が居るので、13時前に入れてくれるかは分かりません。
キャンプ場は森の中なので、山のような強い風は感じません。

monさんのテンティピの前に今回デビューのエルボールーム3を張りました。

長男もキャンプ場に来たらmonさんに馴れたようで、設営中に遊んでもらいます。
落ちた枝の強さを競ってます。明かに細い方をmonさんに渡すしたたかな長男です。
設営が終わったら、本来山頂で食べる予定であったカップラーメンを食します。
外で食うカップラーメンは旨いっす。
キャンプ場には入浴施設がないので、本館の温泉まで行かなければなりません。(500円)
車で5分位ですが、夏は設営後すぐにビールが飲みたいと思うので、この辺はマイナス要素でしょうか。その他の水回りやトイレの設備は奇麗でしたよ、トイレは和式でしたが。
帰ってきたら、他のサイトにも設営してありました。当日は他に4組でしたかね、2組は山テントだったので、登山の前の一泊って感じでした。
そして、本日の任務のひとつ武井301の点火!
monさんも同じものをお持ちなので、使い方を教えてもらいました。
武井といえば
炎上ショ~
ですが

無事、炎上せずに点火
テンティピの中を温々にしてくれました。さすが武井の火力!
後は、早めに食事の準備をして、テンティピの中で宴会開始!
我が家はあやパパレシピのペッパーライス(最後の味付けで、タレを少々かけようと思ったら、中蓋とれてて、どっさり投入しちゃいました・・・)
monさんは水餃子と煮込みうどん、寒い夜にぴったりでした。

monさんの高級ミニランタンもデビュー、長男は興味深々

長男が早く焚火をやりたいというので、7時半位から焚火開始
静かな森の中で焚火を眺めるのって、最高ですね!
途中で長男は寝たいと言ったのですが、一緒にテントに入ると自分も落ちてしまいそうで、一人で寝れるか聞いてみたら
『寝れる!』
家でも一人で布団に行くことはまだ無かったので、ちょっと驚きました。何げにこのキャンプで成長しやがりました。
長男が一人で寝てくれたので、その後は大人のトークタイム!
枝を拾ってはくべ、結局4時間くらい焚火してたでしょうかね~、楽しかったです。
夜は風も収まり、空には満天の星空
気温は低いですが、3シーズンのシュラフ&フリースでも寝れました。朝方は結構冷え込んだので、風があったら辛かったかな。

翌日ピーカン
絶好の登山日和って、なんか複雑です
さすがにいい天気なので、キャンプ場の近くまで路駐の車が止まってましたね、さすが紅葉シーズン。

長男とmonさんはかなり仲良しになりました(笑)
帰りはmonさんにもお供いただき、南ヶ丘牧場でソフトクリームを食べて解散となりました。

登山が途中で断念になっちゃったけど、その分キャンプをゆっくり満喫できました!
mon6さん、今回はご一緒ありがとうございました。すごい楽しかったです。また、ご一緒よろしくです。
でも、風はほどほどに・・・(笑)

長男が南ヶ丘牧場で買ったナスのキーホルダー・・・
そんなの要らないだろって言ったら、家で待ってる次男のお土産にしたい、おばあちゃんにもらった自分のお小遣いで買うって
う〜ん、毎日喧嘩してるけど、やさしいやつだな・・・
家で待ちくたびれてた長男大好き次男は、そりゃあ喜びました
なんか、子供の成長を凄く感じたキャンプとなりました。
茶臼岳の登山後に行く予定でしたので、既に前日の夜中に買い物を済ませて来ています。
う~んまだ11時位でしたが、時間を持て余すので、とりあえずキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場は駐車場から10分かからないのですぐです。
とりあえず行ってみると、管理棟に張り紙が
こんな客の少ない時期にここに人は置かないぜ、用があるやつは本館まで来やがれ的な内容が書いてあります。
まぁ~この時期管理人は居ないってことですね。
とりあえず、チェックインには車で5分程の本館のホテルに行かなきゃいけないので、一先ずサイトチェックしてみます。
テントサイトは木で区切られたうえ、斜面にそって段差が付けられており、プライベート感はありました。
サイトの大きさはまちまちですね、選べればランドロックも張れます。
サイトをチェックしたら、本館にチェックインへ向かいます。
恐らくチェックイン順に1番から埋めていくようで、1番を指定されますが、今回はmonさんが食事処兼寝床ででかいテンティピを張ってくれるので、チェックしていた一番でかいサイトの10番をお願いしました。
1サイト1000円、1人400円なので我家は1300円、今回も低価格な我家でした。
時間は早いですが、チェックインはOKでした。ハイシーズンは管理棟に人が居るので、13時前に入れてくれるかは分かりません。
キャンプ場は森の中なので、山のような強い風は感じません。
monさんのテンティピの前に今回デビューのエルボールーム3を張りました。
長男もキャンプ場に来たらmonさんに馴れたようで、設営中に遊んでもらいます。
落ちた枝の強さを競ってます。明かに細い方をmonさんに渡すしたたかな長男です。
設営が終わったら、本来山頂で食べる予定であったカップラーメンを食します。
外で食うカップラーメンは旨いっす。
キャンプ場には入浴施設がないので、本館の温泉まで行かなければなりません。(500円)
車で5分位ですが、夏は設営後すぐにビールが飲みたいと思うので、この辺はマイナス要素でしょうか。その他の水回りやトイレの設備は奇麗でしたよ、トイレは和式でしたが。
帰ってきたら、他のサイトにも設営してありました。当日は他に4組でしたかね、2組は山テントだったので、登山の前の一泊って感じでした。
そして、本日の任務のひとつ武井301の点火!
monさんも同じものをお持ちなので、使い方を教えてもらいました。
武井といえば
炎上ショ~
ですが
無事、炎上せずに点火
テンティピの中を温々にしてくれました。さすが武井の火力!
後は、早めに食事の準備をして、テンティピの中で宴会開始!
我が家はあやパパレシピのペッパーライス(最後の味付けで、タレを少々かけようと思ったら、中蓋とれてて、どっさり投入しちゃいました・・・)
monさんは水餃子と煮込みうどん、寒い夜にぴったりでした。
monさんの高級ミニランタンもデビュー、長男は興味深々
長男が早く焚火をやりたいというので、7時半位から焚火開始
静かな森の中で焚火を眺めるのって、最高ですね!
途中で長男は寝たいと言ったのですが、一緒にテントに入ると自分も落ちてしまいそうで、一人で寝れるか聞いてみたら
『寝れる!』
家でも一人で布団に行くことはまだ無かったので、ちょっと驚きました。何げにこのキャンプで成長しやがりました。
長男が一人で寝てくれたので、その後は大人のトークタイム!
枝を拾ってはくべ、結局4時間くらい焚火してたでしょうかね~、楽しかったです。
夜は風も収まり、空には満天の星空
気温は低いですが、3シーズンのシュラフ&フリースでも寝れました。朝方は結構冷え込んだので、風があったら辛かったかな。
翌日ピーカン


さすがにいい天気なので、キャンプ場の近くまで路駐の車が止まってましたね、さすが紅葉シーズン。
長男とmonさんはかなり仲良しになりました(笑)
帰りはmonさんにもお供いただき、南ヶ丘牧場でソフトクリームを食べて解散となりました。
登山が途中で断念になっちゃったけど、その分キャンプをゆっくり満喫できました!
mon6さん、今回はご一緒ありがとうございました。すごい楽しかったです。また、ご一緒よろしくです。
でも、風はほどほどに・・・(笑)

長男が南ヶ丘牧場で買ったナスのキーホルダー・・・
そんなの要らないだろって言ったら、家で待ってる次男のお土産にしたい、おばあちゃんにもらった自分のお小遣いで買うって
う〜ん、毎日喧嘩してるけど、やさしいやつだな・・・
家で待ちくたびれてた長男大好き次男は、そりゃあ喜びました

なんか、子供の成長を凄く感じたキャンプとなりました。
Posted by つかっち at 08:40│Comments(14)
│休暇村 那須キャンプ場
この記事へのコメント
長男君、やさしい。
最後ちょっとホロッとしちゃいましたよ。
一人で寝れるようにもなって、レベルUPしまくりでしたね。
父子キャンプ、楽しそうでいいなあ。
休暇村、茶臼岳から近いんですね。
うちも登山の時、使ってみようかな。
最後ちょっとホロッとしちゃいましたよ。
一人で寝れるようにもなって、レベルUPしまくりでしたね。
父子キャンプ、楽しそうでいいなあ。
休暇村、茶臼岳から近いんですね。
うちも登山の時、使ってみようかな。
Posted by rakkyo at 2012年10月23日 11:24
○rakkyoさん
一人で寝れたのはでかいですね、おかげて焚火を満喫できました。
長男が寝れれば、長男LOVEな次男も一緒に寝れると思ので、父子キャンの時助かります。
このキャンプ場は茶臼岳からすぐですし、ワンちゃんもOKなので、rakkyoさんにはお勧めかも。
一人で寝れたのはでかいですね、おかげて焚火を満喫できました。
長男が寝れれば、長男LOVEな次男も一緒に寝れると思ので、父子キャンの時助かります。
このキャンプ場は茶臼岳からすぐですし、ワンちゃんもOKなので、rakkyoさんにはお勧めかも。
Posted by つかっち at 2012年10月24日 00:49
こんにちは(*^^*)
ちゃんとお土産買って行くなんて長男君優しいですね
こういうふとした事に子供の成長を感じますし涙腺の弱いオヤジは
ウルウルきてしまいます^^;
父子キャンで山登りだなんてまさに数年後自分がやりたい事です。
年長さん位になれば体力もついて行けますかねぇ・・・
ちゃんとお土産買って行くなんて長男君優しいですね
こういうふとした事に子供の成長を感じますし涙腺の弱いオヤジは
ウルウルきてしまいます^^;
父子キャンで山登りだなんてまさに数年後自分がやりたい事です。
年長さん位になれば体力もついて行けますかねぇ・・・
Posted by そうパパ at 2012年10月24日 11:26
○そうパパさん
長男とデュオで出かけるのって久々だったのですが、以前は日帰りで今回初めて泊まったので、長男もちょっと寂しかったのかな〜って思います。
ほんとは2人連れてきたいんですがね、山登りなんで次男は置いてきちゃいました。
子供は結構体力あるから、山を選べば3歳くらいから登れるとおもいますよ、キャンプもやるとなると、パパの体力次第かも(笑)
長男とデュオで出かけるのって久々だったのですが、以前は日帰りで今回初めて泊まったので、長男もちょっと寂しかったのかな〜って思います。
ほんとは2人連れてきたいんですがね、山登りなんで次男は置いてきちゃいました。
子供は結構体力あるから、山を選べば3歳くらいから登れるとおもいますよ、キャンプもやるとなると、パパの体力次第かも(笑)
Posted by つかっち at 2012年10月25日 01:15
はじめまして、やまと申します。
このキャンプ場のこと調べてて、おじゃましました。
自分も来年の紅葉の時期に泊まってみたいと考えてるのですが、寒さはどんな感じなのでしょうか?
3シーズンのシュラフとフリースでOKだったようですが、マットとかはどのようなものをお使いだったのですか?自分もシュラフの冬用は持ってないので、高地でのキャンプが不安なんですよね、突然で申し訳ございませんが、よろしかったら、教えてください。
このキャンプ場のこと調べてて、おじゃましました。
自分も来年の紅葉の時期に泊まってみたいと考えてるのですが、寒さはどんな感じなのでしょうか?
3シーズンのシュラフとフリースでOKだったようですが、マットとかはどのようなものをお使いだったのですか?自分もシュラフの冬用は持ってないので、高地でのキャンプが不安なんですよね、突然で申し訳ございませんが、よろしかったら、教えてください。
Posted by やま at 2012年10月25日 18:48
ニューテント アンド 武井デビュー
おめでとー
炎上ないのつまらない・・・(; ̄ェ ̄)
ここって温泉行くのに車使わないといけないんだね
ちょっと残念だなあ
おめでとー
炎上ないのつまらない・・・(; ̄ェ ̄)
ここって温泉行くのに車使わないといけないんだね
ちょっと残念だなあ
Posted by あやパパ
at 2012年10月25日 22:31

長男くん、成長してるなー!
可愛い!
日曜の朝、襲撃すればよかったかな。
茶臼岳は残念だったけど、キャンプは楽しめてよかった(^_−)−☆
可愛い!
日曜の朝、襲撃すればよかったかな。
茶臼岳は残念だったけど、キャンプは楽しめてよかった(^_−)−☆
Posted by takachi at 2012年10月26日 15:47
○やまさん
はじめまして、訪問ありがとうございます。
マットはカテゴリーの記事にあるように、ロゴスのエアウェーブマットを使いました。2人で寝れるのはそれしかなかったので。
テントにはグランドシートとしてオールウェザーブランケットを敷き、マットの下にはコールマンのレジャーシートを敷きました。
シュラフの中はフリースブランケットを敷いてます。服装は上はフリース、下はジャージでした。タイツは履いてましたが。
朝方は流石にきーんと冷えましたが、自分は寝れない程ではなかったです。でも、毛布とがあったほうがいいかもしれませんね。
茶臼岳も近いですし、おすす目ですよ、是非行ってみてください。
はじめまして、訪問ありがとうございます。
マットはカテゴリーの記事にあるように、ロゴスのエアウェーブマットを使いました。2人で寝れるのはそれしかなかったので。
テントにはグランドシートとしてオールウェザーブランケットを敷き、マットの下にはコールマンのレジャーシートを敷きました。
シュラフの中はフリースブランケットを敷いてます。服装は上はフリース、下はジャージでした。タイツは履いてましたが。
朝方は流石にきーんと冷えましたが、自分は寝れない程ではなかったです。でも、毛布とがあったほうがいいかもしれませんね。
茶臼岳も近いですし、おすす目ですよ、是非行ってみてください。
Posted by つかっち at 2012年10月26日 18:42
○あやパパさん
デビューしましたぜ~
武井があれば来月なんとかなりますよね!
温泉は車なんですよ~
でも、そのへんに廃材も放置されてるので、焚火し放題ですぜ!
来年一緒に登ります?雨は降らせないでくださいね(笑)
デビューしましたぜ~
武井があれば来月なんとかなりますよね!
温泉は車なんですよ~
でも、そのへんに廃材も放置されてるので、焚火し放題ですぜ!
来年一緒に登ります?雨は降らせないでくださいね(笑)
Posted by つかっち at 2012年10月26日 18:46
○takachiさん
今回のキャンプは結構成長を感じることができたキャンプでした。
なんか嬉しかったです。
まさかtakachiさんも茶臼に来るとは思わなかったな~埼玉の山攻めてたし。
日曜の茶臼は羨ましかったです。
我が家は来年またリベンジかな~。
今回のキャンプは結構成長を感じることができたキャンプでした。
なんか嬉しかったです。
まさかtakachiさんも茶臼に来るとは思わなかったな~埼玉の山攻めてたし。
日曜の茶臼は羨ましかったです。
我が家は来年またリベンジかな~。
Posted by つかっち at 2012年10月26日 18:50
休暇村、うちが茶臼岳行ったときに帰りに寄った
温泉に併設?されている所ですね!
気になってました(^-^)
お山は残念でしたが、キャンプは楽しかったようで(笑)
焚き火したくなりました!
NEWアイテムの無事投入、おめでとうございま~す
温泉に併設?されている所ですね!
気になってました(^-^)
お山は残念でしたが、キャンプは楽しかったようで(笑)
焚き火したくなりました!
NEWアイテムの無事投入、おめでとうございま~す
Posted by えだまめっち
at 2012年10月26日 21:52

○えだまめっちさん
併設?って感じで離れてますけどね、となりくらいにあれば風呂も楽なのに。
登山はほんと残念でした、でも無理して登っても子供には全然楽しくないですしね、その分キャンプ場でゆっくりすごせました。
えだまめ家も冬キャンに向け、NEWアイテムたくさんあるんだろうな~(笑)
併設?って感じで離れてますけどね、となりくらいにあれば風呂も楽なのに。
登山はほんと残念でした、でも無理して登っても子供には全然楽しくないですしね、その分キャンプ場でゆっくりすごせました。
えだまめ家も冬キャンに向け、NEWアイテムたくさんあるんだろうな~(笑)
Posted by つかっち at 2012年10月27日 10:31
コメ遅れましたぜっ(笑)
いや~お疲れでした~。
ボクも長男くんと遊べて楽しかったですよ~。
全然長男くんが成長してたから少しビックリ。
野郎だけのキャンプってのもいいですよね(笑)
またmonさんと遊びましょうね~(笑)
いや~お疲れでした~。
ボクも長男くんと遊べて楽しかったですよ~。
全然長男くんが成長してたから少しビックリ。
野郎だけのキャンプってのもいいですよね(笑)
またmonさんと遊びましょうね~(笑)
Posted by mon6 at 2012年10月30日 14:30
○mon6さん
コメが入ったってことは、無事槍から帰還ですね!
キャンプはお疲れ様でした。
すごく楽しかったです。登山は残念でしたが、その分キャンプに余裕がありましたね。
野郎だけのキャンプ、面白いですね、是非またご一緒してくださいね~!
コメが入ったってことは、無事槍から帰還ですね!
キャンプはお疲れ様でした。
すごく楽しかったです。登山は残念でしたが、その分キャンプに余裕がありましたね。
野郎だけのキャンプ、面白いですね、是非またご一緒してくださいね~!
Posted by つかっち at 2012年10月31日 20:10