2012年01月22日
2011年03月01日
湯の丸スキー場 ~リベンジ~
先週の土曜日、またも家族を残して滑りに行ってきました。
場所は長野県
信州湯の丸スキー場
何がリベンジ
かと言うと、昨年の2月終わり、次男の出産前に最後に出た出撃のお許し、当日の天気予報はいまいちだったので、選んだスキー場は近場で標高が高くて雪質の良いと言われているこのスキー場。
しかし・・・
♪ちょうど1年前にこの道を通った夜~♪・・・は
雨!! そして 濃霧!! (´Д` )
数メートル先が見えない・・・駐車場からもゲレンデやリフトが全く見えません。
雨は小降りなので、意地で滑ることも出来たのですが、初心者もいたので危険と判断し、日帰り温泉入って、軽井沢のアウトレットによって帰って来たという不完全燃焼な思い出の地なのです。
当日の天気予報は良好でしたので、リベンジ決行!

ピーカン

リベンジ達成~
続きを読む
場所は長野県
信州湯の丸スキー場
何がリベンジ

しかし・・・
♪ちょうど1年前にこの道を通った夜~♪・・・は
雨!! そして 濃霧!! (´Д` )
数メートル先が見えない・・・駐車場からもゲレンデやリフトが全く見えません。
雨は小降りなので、意地で滑ることも出来たのですが、初心者もいたので危険と判断し、日帰り温泉入って、軽井沢のアウトレットによって帰って来たという不完全燃焼な思い出の地なのです。
当日の天気予報は良好でしたので、リベンジ決行!

ピーカン


リベンジ達成~
続きを読む
2011年02月09日
なかさと清津スキー場~滑走編~
先日こちらの激空きスキー場はご紹介しましたが、今回はさらっと滑走編。
そういえば、前回の苗場は滑ってる画像無かったな・・・
金曜深夜に出発し、仲間をピックアップして出発。
4時頃には関越トンネルを抜けました。この時間帯だと渋滞にはまることは無いですね。
前回苗場に来たときに、例年より明らかに多い湯沢の雪を見て、今回は夜の峠道を通るのは控え、塩沢石打SAで仮眠を取ります。
6時40分頃に活動開始して、コンビニで朝食を買出し、スキー場に向かいます。
国道353号線沿いの積雪量にはびっくり
何回も通ってますが、こんな量初めてです。
道はしっかり除雪されてますので、安心して走れました。
付近の住民の方、雪かきご苦労様です!!
7:40分頃(8:30開始)にスキー場に着いたのですが、駐車場に先客の車は1台・・・やるよねぇ?
その後も来るのは従業員の車、結局オープンまでにお客さんの車は10台無かったような気がしますね。
当日の天候は
、午後から下り坂のようです。
続きを読む
そういえば、前回の苗場は滑ってる画像無かったな・・・
金曜深夜に出発し、仲間をピックアップして出発。
4時頃には関越トンネルを抜けました。この時間帯だと渋滞にはまることは無いですね。
前回苗場に来たときに、例年より明らかに多い湯沢の雪を見て、今回は夜の峠道を通るのは控え、塩沢石打SAで仮眠を取ります。
6時40分頃に活動開始して、コンビニで朝食を買出し、スキー場に向かいます。
国道353号線沿いの積雪量にはびっくり

道はしっかり除雪されてますので、安心して走れました。
付近の住民の方、雪かきご苦労様です!!
7:40分頃(8:30開始)にスキー場に着いたのですが、駐車場に先客の車は1台・・・やるよねぇ?
その後も来るのは従業員の車、結局オープンまでにお客さんの車は10台無かったような気がしますね。
当日の天候は

続きを読む
2011年02月07日
なかさと清津スキー場~ご紹介編~
5日の土曜日は今シーズン2回目の滑りに行ってきました。
場所は新潟県十日町市にある なかさと清津スキー場
みなさん知らないと思いますので、詳しくはこちら
家族置いていく事に若干の後ろ髪を引かれつつ日付が変わるとともに出動。
またしても遠回りで仲間をピックアップ、本当は斑尾に行く予定でしたが、1人体調不良でキャンセルとなりましたので、運転手の戦力不足の懸念から長野を断念、新潟方面へ。
木、金曜辺りは天気が良かったみたいで、雪が降ってない・・・
普通のゲレンデではうちらお目当てのゲレンデ脇のパウダーはきっと無い・・・
ならば土日しかやらない所へ行こう!!
とあいなりました。
今回はこのスキー場のご紹介編です。少しでも魅力が伝われば・・・ 続きを読む
場所は新潟県十日町市にある なかさと清津スキー場
みなさん知らないと思いますので、詳しくはこちら
家族置いていく事に若干の後ろ髪を引かれつつ日付が変わるとともに出動。
またしても遠回りで仲間をピックアップ、本当は斑尾に行く予定でしたが、1人体調不良でキャンセルとなりましたので、運転手の戦力不足の懸念から長野を断念、新潟方面へ。
木、金曜辺りは天気が良かったみたいで、雪が降ってない・・・
普通のゲレンデではうちらお目当てのゲレンデ脇のパウダーはきっと無い・・・
ならば土日しかやらない所へ行こう!!
とあいなりました。
今回はこのスキー場のご紹介編です。少しでも魅力が伝われば・・・ 続きを読む
2011年02月05日
2011年01月24日
苗場&かぐら
土曜日は今シーズン初滑りしてきました。
場所は
Mt.Naeba
金曜の夜、日本代表
の劇的な逆転勝利を見てから出発。
他のメンバーが東京なので、遠回りで3人をピックアップし関越道を北上~
この時点で行き場所は・・・決めてません。
行きながら、天気や積雪情報を検索・・・今年は4人中3人がスマートフォン!! 時代ですね
なるべく一度も行ったことのないゲレンデから選ぶので、いつもこんな感じです。
群馬の天神平に決まりかけたところ、一人が苗場に行きたいと・・・
自分以外苗場で滑ったことが無いとのことだったので、行って見ることにしました。
自分も15年前位にスキーで行ったきりなので、コースの記憶は無かったので、ちょうどいいかな。
続きを読む
場所は
Mt.Naeba
金曜の夜、日本代表

他のメンバーが東京なので、遠回りで3人をピックアップし関越道を北上~
この時点で行き場所は・・・決めてません。
行きながら、天気や積雪情報を検索・・・今年は4人中3人がスマートフォン!! 時代ですね
なるべく一度も行ったことのないゲレンデから選ぶので、いつもこんな感じです。
群馬の天神平に決まりかけたところ、一人が苗場に行きたいと・・・
自分以外苗場で滑ったことが無いとのことだったので、行って見ることにしました。
自分も15年前位にスキーで行ったきりなので、コースの記憶は無かったので、ちょうどいいかな。
2011年01月19日
雪国への準備
遅くなりましたが土曜日は今シーズンの初滑り予定
とりあえず、板にワックスかけて準備~
以前は雪温に合わせたワックスを塗りわけて~なんてやってましたが、
最近はシーズン前に無難なワックス1回で終了・・・
激しく滑る訳ではないんでいいんですけど。
嫁さんに
今年も行くの?
と確認されますが、行きますとも・・・行かせて下さいm(_ _)m
去年は次男の出産前で、自粛傾向でしたから(それでも日帰りは行きましたけどね・・・)

行き先は・・・日帰りなので、当日良さそうな所に行きます。
今シーズンは泊まりでも行きますよ!
とりあえず、板にワックスかけて準備~
以前は雪温に合わせたワックスを塗りわけて~なんてやってましたが、
最近はシーズン前に無難なワックス1回で終了・・・
激しく滑る訳ではないんでいいんですけど。
嫁さんに
今年も行くの?
と確認されますが、行きますとも・・・行かせて下さいm(_ _)m
去年は次男の出産前で、自粛傾向でしたから(それでも日帰りは行きましたけどね・・・)

行き先は・・・日帰りなので、当日良さそうな所に行きます。
今シーズンは泊まりでも行きますよ!