ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2015年05月14日

GW前に高尾山

GW前の4月26日、4年ぶりに高尾山に行ってきました。




GW前に高尾山

今シーズンの登り始め、去年はあまり登山できなかったので、今年は少しがんばってみようかと・・・




冬のスキーも3月で終わり、GWの新治キャンプ初めまでぽっかり空いた4月
天気もいいので久々高尾山に登ってきました。


高尾山は長男が3歳になって初めて登った山で、それ以来の訪問。
今回は家族で登ります。
高尾山長男3歳


以前行った時も混んでた印象があり、高尾山口の駐車場に7時前には着きたいと思い5時過ぎ
に出発。
渋滞も無く6時半過ぎには到着。
駅前の駐車場は数台の空きとい状況、7時過ぎには臨時の方にまわされる感じでした。


GW前に高尾山
朝食とって、7時半にスタート!


GW前に高尾山
朝の空いた清滝駅前
すでにケーブルカー待ちの人もいました。


前回は稲荷山コースで登ったので、今回は川沿いの6号路を選択してみました。
3男はまだ背負って登ったのですが、ストックを忘れたことに後に気付きます。




GW前に高尾山
しばらくケーブルカー乗り場脇の車道を歩きます。




GW前に高尾山
道沿いには花がたくさん。これはジャガという花だったかな・・・




GW前に高尾山
ここから登山道、右側に川が流れます。




GW前に高尾山
谷間を進みますので、日陰で涼しいです。
夏場はこのコースがオススメですね、光が差し込むと新緑の緑が綺麗でした。



GW前に高尾山
途中の琵琶滝




GW前に高尾山
子供は無駄に険しい所を登ります。
登山道は歩きやすく、子供にとっては退屈な感じです。




GW前に高尾山
途中の沢で水のふれ合い
夏場は靴をぬいで足を冷やしながら休憩もいいかもしれません。




GW前に高尾山
しばらくすると登山道と小川が合流
ちょっとした沢登り気分になります。ここは子供たちのテンションUP


多少水にぬれるし滑りやすいので、今回は全員トレッキングシューズにしといて良かったです。
瞬足とかだとすぐに滲みちゃうと思います。


その後階段などもあり、次男はぶーたれます・・・
そんなに大変な山じゃないんですけどね、確かに階段は堪えます。
自分もストックを忘れたことを後悔、眠った三男がずっしり重かったな・・・


GW前に高尾山
そんなこんなで9時半、約2時間で頂上!
細かい休憩が多かったかな。
人は多いですが、混んでる感じはまだしませんでした。



頂上でしばらくお菓子休憩
風が吹いて心地よかったです。


GW前に高尾山
晴れていますが霞んでいて富士山までは見えず。



GW前に高尾山
帰りは1号路からどんどんケーブルカーの人が登ってくるので、4号路に迂回



GW前に高尾山
さくっとケーブルカーで下山してきました。



GW前に高尾山
11時半には麓に戻ってきました。
早い時間だったので、帰りは開通した圏央道で入間経由で渋滞もなく帰れました。



久々の高尾山。
足慣らしにはちょうどいい感じでした。
6号路は眺望はないので、稲荷山コースの方が歩くのはいいかもしれません。
ただ、涼しいので夏はお勧め、混雑シーズンは登りの一方通行ですれ違いがないのはいいかもしれません。



次男は登る力はあるんですが、すぐ疲れた~と弱音はくのは課題ですかね
今月もどっかに登るぞ!!













同じカテゴリー(高尾山)の記事画像
高尾山(初登山)
同じカテゴリー(高尾山)の記事
 高尾山(初登山) (2010-11-05 00:19)

Posted by つかっち at 21:11 │高尾山

削除
GW前に高尾山