ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2010年11月05日

高尾山(初登山)

昨日秋晴れの文化の日、長男と高尾山に登って来ました。

3歳2ヶ月、登山ということができるのか不安でしたが、何事も挑戦ということで、近頃人気の高尾山へ
高尾山(初登山)
朝のケーブルカー清滝駅、人もまばらです
ミシュランで3ツ星をとってからすごい人気らしい高尾山。混雑を予想すると電車で行った方がいいのですが、帰りに長男は確実に寝ると思うので、車で行くことにしました。

駐車場の確保のために、家を5:45分に出発!

首都高と中央道経由で約1時間。中央道から綺麗に富士山が見えテンションがあがりますアップ
長男は寝ずに大好きな嵐の歌を歌ってます。

中央道で少し渋滞にはまりましたが、高尾山口駅に7時に到着、駅前のコインパーキングは数台前でいっぱいになったみたいで、駅のロータリーに隣接した臨時?駐車場へ誘導されます。
「4時までに帰れますか?」と聞かれたので、係員が帰る時間までみたいです。1日1,000円

朝7時の駅前はさすがに人は少ないです。店も開いてません。
ちょっと休んで、8時位から登ろうと思ったのですが、子供と一緒でゆっくりなので、混む前にスタートすることにしました。

しかし、寒ーーーーーーい。山陰で日が当たらないので、ちょっと予定外の寒さ、長男も

「さむい!だっこ!」

早速でたこの言葉 (~_~;) 
しかたないので、ケーブルカーの清滝駅までだっこで移動し、缶コーヒーで少しあったまりながら、日が昇るのを待ちます。

今回選んだコースは稲荷山コース、全長3.1kmの登山道です。コース図はこちら
初めてなので、ケーブルカーを使うか悩みましたが、子供の力を信じて出発

高尾山(初登山) 高尾山(初登山)
7:35分駅のすぐ脇に登山道の入り口
しょっぱなから階段をしばらく登りますが、その後は登山道ぽくなります

高尾山(初登山)
出だしは快調、楽しんでます

足元が悪いので、基本手をつないで歩きます。30分くらい歩くと「だっこは?」やっぱり言うよな・・・

そんなときは

「だっこなしでお山のぼったらチックでしょ。」
 ※チック:ディズニー映画のカーズに出てくるキャラクターのミニカー

この人参はうちの長男にかなり効きます。

高尾山(初登山) 高尾山(初登山)
約1時間で稲荷山展望台に到着、しばし休憩
天気がいいので、肉眼では遠く筑波山やスカイツリーも見えました

ここまでは順調で、子供がまたぐには高すぎる段差数箇所持ち上げたくらいでだっこはなし。

疲れてきて、「だっこは?」と聞きますが、アンパンマンのラムネやあめを少しずつ与えながら機嫌をとりつつ進みます。

高尾山(初登山)

さすがに3歳だと目立つので、下山してくる人や追い越し際に

「がんばれー」や3歳と聞くと「えらいねー」とほめてもらえるので、まんざらでもない様子で登っていきます。きっと嬉しいのでしょう。

歩くこと約2時間半、最後の200段位の階段を登りきり10時に登頂!クラッカー

なんとか、だっこ無しで登りきりました!長男よくがんばったぞ男の子エーン

高尾山(初登山)
頂上の展望台からは富士山が綺麗に見えました!

高尾山(初登山)
長男は念願のチックを手に入れご機嫌。家で渡そうと思ってたけど、持ってきといてよかった。

登り途中で話をした老夫婦と頂上で再会し、少し会話。照れ屋の息子もミニカーを自慢してました。

10時半を過ぎてぞくぞくと人が増えてきますので、ビジターセンターを少し覗いて下山。
チックを手に入れた長男は「だっこ」を連発しますが、ラムネでかわしつつ1号路を下山します。途中急な階段のところはだっこしましたが、がんばってケーブルカーの駅まで歩きました。
この1号路、舗装されて気軽に登ってこれるので、かなり混んでます。登山の雰囲気ではないですね。

下りは乗り物に乗せてあげたかったので、ケーブルカーで下山。11時半くらいだと登りは満員、下りは座れます。
高尾山(初登山) 高尾山(初登山)
下山した清滝駅前は人だかり、ケーブルカー40分待ちだそうです。

高尾山(初登山)
朝出発した登山口でパシャリ!少し成長した?

今回寒かったですが、早めに出発してよかったです。登山道も稲荷山コースにしてすいていたし、がんばって登ったぞという気になりました。

昼には車に戻り、帰路へ。この時間駐車場は満車、高尾山へ向かう20号線は大渋滞してます。何でも早めの行動ですね~。

高尾山(初登山)
帰りは爆睡・・・


してたのは30分くらいで、高尾山でパワーをもらったか、その後ハイテンション!2時前には家に着いて、近所の温泉へ行って汗を流しました。

その後も寝ることなく家中を走り回り、寝たのは結局いつもの時間くらいでした。

長男の体力驚き、こっちが逆にぐったりガーン

長くなっちゃいましたが、長男がだっこなしで登りきれて、ほんとに嬉しかったです。日に日に成長してる子供たち、自分も父親として成長しなきゃいけませんね。

うーん次は父子キャンに挑戦か?
























同じカテゴリー(高尾山)の記事画像
GW前に高尾山
同じカテゴリー(高尾山)の記事
 GW前に高尾山 (2015-05-14 21:11)

この記事へのコメント
はじめまして~♪

長男君 3歳でえらいですね~(^v^)
パパも だっこ!!という恐怖を感じながら^^; の お山ご苦労様です♪
私も 時間を作って デビューしたいのですが。。。
寒くならないうちに。。。できるかな~~
Posted by aiannaiann at 2010年11月05日 00:32
aiannさん はじめまして

高尾山は子供が初めての山には良かったです。

心を鬼にしてだっこはしない・・・までの気持ちはありませんでしたが、長男ががんばってくれました。

朝晩寒くなりましたから、勢いで登っちゃいましょう!
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月05日 01:05
はじめまして。新着からきました♪

お子さんとの初登頂、おめでとうございます!
そして、よくがんばりましたねヽ(^o^)丿

子供の体力って、大人の想像以上ですよね。
我が家もよく山に行くのですが、
親の方が先に寝てしまうくらい、
子供たちはピンピンしてます(^_^;)

稲荷山コースは景色が開けていて良いですよね。
我が家もお気に入りのコースです。

実は同じ日に高尾山にいましたよ。
奥高尾から高尾山を目指したので、
私が到着したのは、もう、帰られた後ですが、
確かにものすごい人でした。
早めの行動が吉ですね(^^)
Posted by MINIパパ at 2010年11月05日 06:48
こんにちは(´∀`)

登頂、おめでとうございます♪
我が家も子供の初登山は高尾山でした。

ほんと子供の体力は想像以上にありますよね♪

ご褒美にチック!!
かわゆいです(ノ´∀`*)

・・・うちの息子もカーズ大好きでした(笑)
今はポケモンですが・・(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年11月05日 09:11
おはようございます。

長男君えらいっ!!


よーし家も初登山いくぞ(笑)
もちろん、プラレールかトミカのご褒美をちらつかせてネ(爆)


子供って凄い体力だよね~本当にこっちが疲れちゃうもん(^^;)


ミッション完了おめでとうございます。

次は父子キャンですね、一緒にやりますか?(っと言っても来年ですが・・・)
Posted by ヤマオ at 2010年11月05日 09:36
オハヨウゴザイマス!

無事下山でよかったですね。
稲荷山コースは景色もいいですけど
ちょっと急なとこもあるから
登山としては楽しめますよね~。

しかし高尾はいつも人凄いっすね~。
Posted by monster696monster696 at 2010年11月05日 10:09
MINIパパさん

こんにちは、コメントありがとうございます。

MINIパパさんも高尾山にいらしたんですね、当日は天気がよくて気持ちよかったですね!

今回子供の体力に驚きました。

何れ、高尾山から足をのばしてみたいと思います。
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月05日 12:39
みぃちゃんさん

こんにちは、訪問ありがとうございます。

やっぱり、高尾山は最初の登山に向いてますよね、混んでるけど。

我が家は

カーズ ~ トーマス ~ アンパンマン

の3つのビックウェーブを繰り返しています。

来年幼稚園行ったら、仮面ライダーとかになるんですかね、おもちゃが怖い・・・。
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月05日 12:43
ヤマオさん こんにちは

何とか登れましたよー!
朝の寒さはどうしようかと思いましたが、フリース忘れちゃって・・・
ヤマオさんちも登りましょうよ、高尾山ちょうどいいですよ。

人参ぶら下げれば大丈夫でしょう・・・うちの長男みたいに単純じゃないかもしれませんが(笑)

父子キャンやりたいですね、次男はまだまだなので、長男だけでも。
是非おさそい下さいませ~。
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月05日 12:51
monster696さん 

こんにちは。

高尾山すごい人気ですね、あと1時間遅くついたら、駐車もままならないような。
稲荷山コースよかったです。パンフレットには難易度が一番高く書いてありましたけど、気持ちよく登れました。

ワンちゃんと登ってる人もたくさんいましたね、ヒメちゃんも一緒に登山どうっすか?
Posted by つかっちつかっち at 2010年11月05日 12:58
こんにちは。

登頂おめでとうございます。
長男君も凄いですね。一通り読んでいて、とても素敵で、ちょっとウルッと来ました。感動ですね。おっしゃる通り、我々パパも成長しなくては...ですね。

我が家もこのような体験をしていきたい...そう思いました。

感動をありがとう。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月05日 17:15
takachiファミリー さん こんばんは。

感動 

そんなお言葉いただけるなんて、ありがとうございます。

今回は長男とだけだったので、今度はtakachiファミリーさんのように
家族で色々楽しみたいです。
Posted by つかっち at 2010年11月05日 23:53
長男くん、スゴイですね!!

帰り「爆睡」の姿を見ると、ほんと頑張ったんですね。

うちも高尾山にチャレンジしたくなりました!(笑)


父子キャン、結構早く実現するかもしれませんね!
Posted by tani_hitani_hi at 2010年11月07日 02:06
tani_hiさん

こんばんは。

高尾山、子供と登るにはいいと思いますよ
ケーブルカーとかリフトありますし。

ただ、朝早く行かないと、混んで大変ですけど(^-^)/
Posted by つかっち at 2010年11月07日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山(初登山)
    コメント(14)