2010年11月13日
横川・軽井沢
昨日は代休で久々の平日休み。
季節的に紅葉を見に行きたかったので、軽井沢へ行ってきました。
スウィートグラスで1泊して、のんびりと・・・・
すごーくしたいのですが、日帰りです。

季節的に紅葉を見に行きたかったので、軽井沢へ行ってきました。
スウィートグラスで1泊して、のんびりと・・・・
すごーくしたいのですが、日帰りです。
紅葉見たいなんてのは、大人の意見ですので、子供は
「鉄道博物館に行きたいー」と言っているので
軽井沢の手前、横川にある
゛碓氷峠鉄道文化むら゛
によって行くことにしました。
天気予報は晴れでしたが、
松井田妙義ICを降りたら雨
そんな・・・(; ̄ェ ̄)
天気予報を信じていた我が家は雨用意は傘1本・・・
30分ほど駐車場で時間をつぶし、回復を待ちますが止まず
せっかく来て、長男は行く気まんまんですので、別の場所とはいかず
とりあえず鉄道模型が展示してある室内施設に入りました。
室内には大きな鉄道模型のジオラマがあるのですが、プログラム運転で
時間的にちょうど終わってしまって、次は40分後
どうしようかと思っていたら
晴れました
テンション
いやー良かった。なにせ展示車両は鉄道博物館と違って外ですからね
一時はどうしようかと思ってました。
この鉄道文化むら
基本碓氷峠にゆかりのある車両展示ですので、電気機関車がメインですね

SLはD51が展示してあります。愛称ナメクジってタイプのやつです

ちゃんと石炭で動かすミニSL、空いているので貸切です。
200円ですが、そこそこの距離走ってくれます。

EF63実車のシュミレーターがあります。本物の運転席にレバーも本物!
値段は1,000円・・・もちろんやらせませんよ
それでも、ブレーキレバーを動かすと、゛プシュ~゛エアが抜ける?
音が響いて、運転する雰囲気が味わえ、長男は大満足です。

園内はアプト式の列車も走ってます。
入園料500円ですが、男の子がいると結構楽しめますよ。
廃線になった横川~軽井沢間の線路を使ってトロッコ列車も走ってますが、
時間が合わなかったので、軽井沢に向かいます。
今回は紅葉を楽しみながら、旧道の碓氷峠を行きました。
ちょうど見ごろ、散り始めといったところで
観光バスなんかとも結構すれ違いました。
軽井沢はやっぱり標高が高いので寒いですね
峠道で車酔いした嫁と次男は車で休憩
長男と雲場池を散策しました。

寒いのにウェディングドレスで撮影なんかしてましたよ
その後、アウトレットに向かいジーパンを2本GET
アウトドア系の店も見ましたが、子供がいるとゆっくり見れませんね

アウトレットでも走ってます・・・
本当は軽井沢に来るといつも寄るそば屋で食事をして行く予定だったのですが、
長男がぐずって大騒ぎしたので、寄らずに帰ってきました。
う~ん楽しみにしてたのに、でもしょうがないですね。
久々の平日休みは満喫しましたが
やっぱり軽井沢まで来たら、泊まりたいですね!
「鉄道博物館に行きたいー」と言っているので
軽井沢の手前、横川にある
゛碓氷峠鉄道文化むら゛
によって行くことにしました。
天気予報は晴れでしたが、
松井田妙義ICを降りたら雨

そんな・・・(; ̄ェ ̄)
天気予報を信じていた我が家は雨用意は傘1本・・・
30分ほど駐車場で時間をつぶし、回復を待ちますが止まず
せっかく来て、長男は行く気まんまんですので、別の場所とはいかず
とりあえず鉄道模型が展示してある室内施設に入りました。
室内には大きな鉄道模型のジオラマがあるのですが、プログラム運転で
時間的にちょうど終わってしまって、次は40分後
どうしようかと思っていたら
晴れました

テンション

いやー良かった。なにせ展示車両は鉄道博物館と違って外ですからね
一時はどうしようかと思ってました。
この鉄道文化むら
基本碓氷峠にゆかりのある車両展示ですので、電気機関車がメインですね

SLはD51が展示してあります。愛称ナメクジってタイプのやつです
ちゃんと石炭で動かすミニSL、空いているので貸切です。
200円ですが、そこそこの距離走ってくれます。
EF63実車のシュミレーターがあります。本物の運転席にレバーも本物!
値段は1,000円・・・もちろんやらせませんよ
それでも、ブレーキレバーを動かすと、゛プシュ~゛エアが抜ける?
音が響いて、運転する雰囲気が味わえ、長男は大満足です。

園内はアプト式の列車も走ってます。
入園料500円ですが、男の子がいると結構楽しめますよ。
廃線になった横川~軽井沢間の線路を使ってトロッコ列車も走ってますが、
時間が合わなかったので、軽井沢に向かいます。
今回は紅葉を楽しみながら、旧道の碓氷峠を行きました。
ちょうど見ごろ、散り始めといったところで
観光バスなんかとも結構すれ違いました。
軽井沢はやっぱり標高が高いので寒いですね
峠道で車酔いした嫁と次男は車で休憩
長男と雲場池を散策しました。
寒いのにウェディングドレスで撮影なんかしてましたよ
その後、アウトレットに向かいジーパンを2本GET
アウトドア系の店も見ましたが、子供がいるとゆっくり見れませんね
アウトレットでも走ってます・・・
本当は軽井沢に来るといつも寄るそば屋で食事をして行く予定だったのですが、
長男がぐずって大騒ぎしたので、寄らずに帰ってきました。
う~ん楽しみにしてたのに、でもしょうがないですね。
久々の平日休みは満喫しましたが
やっぱり軽井沢まで来たら、泊まりたいですね!
Posted by つかっち at 19:42│Comments(13)
│群馬の遊び場
この記事へのコメント
こんばんは。
横川鉄道文化村、出来たばかりの頃行ったきり行ってないなぁ~
息子は電車好きだから連れて行こうなんて思ってたら・・・
大宮で充分堪能できるので足が遠のきますね(^^;)
後、青梅鉄道公園でだますって技も使ってますが・・・。
もう軽井沢はかなり寒いですよね?でも私は冬の軽井沢の方が
好きなんですよね夏に比べて時間がゆっくりしている感じがして。
かなりキャンプしたいモードが文面ににじみでてますよ(笑)
父子キャンデビューも近いかも(爆)
横川鉄道文化村、出来たばかりの頃行ったきり行ってないなぁ~
息子は電車好きだから連れて行こうなんて思ってたら・・・
大宮で充分堪能できるので足が遠のきますね(^^;)
後、青梅鉄道公園でだますって技も使ってますが・・・。
もう軽井沢はかなり寒いですよね?でも私は冬の軽井沢の方が
好きなんですよね夏に比べて時間がゆっくりしている感じがして。
かなりキャンプしたいモードが文面ににじみでてますよ(笑)
父子キャンデビューも近いかも(爆)
Posted by ヤマオ at 2010年11月13日 21:04
◯ヤマオさん
こんばんは。
青梅鉄道公園は去年一度行きました!
SLが多くて、運転席にも乗れていいですよね、
なにより安い(^-^)
鉄道博物館はちょっと高いですよね。
父子キャン
やりたいっすね、高尾山みたいに
勢いでいけますかね?
そうなると道具が・・・
こんばんは。
青梅鉄道公園は去年一度行きました!
SLが多くて、運転席にも乗れていいですよね、
なにより安い(^-^)
鉄道博物館はちょっと高いですよね。
父子キャン
やりたいっすね、高尾山みたいに
勢いでいけますかね?
そうなると道具が・・・
Posted by つかっち at 2010年11月14日 01:16
こんばんは!
「碓氷峠鉄道文化むら」
男の子ならみんな好きそう!
なかなか面白そうですね。ちょっとチェックしてみます!
子供がいて、なかなかゆっくり見れない状況、よく分かります。
悲しいですが、気分や体力に合わせるのも親の努めですね・・・
「碓氷峠鉄道文化むら」
男の子ならみんな好きそう!
なかなか面白そうですね。ちょっとチェックしてみます!
子供がいて、なかなかゆっくり見れない状況、よく分かります。
悲しいですが、気分や体力に合わせるのも親の努めですね・・・
Posted by tani_hi at 2010年11月15日 01:51
おはようございます。
蕎麦屋は残念でしたが、休日を満喫できたようで...。
我が家も照れ臭く鉄道文化むらにはずっと行きたいと思ってます。まだ行けてないですけど。電車大好きですからねー。
アウトドアショップも同じです。あっちにこっちに...ホントじっとしてないからねー。
早くキャンプ行けるといいですね。
蕎麦屋は残念でしたが、休日を満喫できたようで...。
我が家も照れ臭く鉄道文化むらにはずっと行きたいと思ってます。まだ行けてないですけど。電車大好きですからねー。
アウトドアショップも同じです。あっちにこっちに...ホントじっとしてないからねー。
早くキャンプ行けるといいですね。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月15日 08:18
おはようございます!
軽井沢周辺は蕎麦うまいですよネ。
残念でしたが・・
でも晴れてヨカッタですね。
晴れると余計にゆっくりしてお泊り
したくなっちゃいません??
軽井沢周辺は蕎麦うまいですよネ。
残念でしたが・・
でも晴れてヨカッタですね。
晴れると余計にゆっくりしてお泊り
したくなっちゃいません??
Posted by monster696
at 2010年11月15日 10:15

こんにちは(´∀`)
紅葉狩り・・・そうそう子供たちは紅葉なんて興味ないんですよね(;´∀`)
鉄道文化むら!!とっても楽しそうです♪
軽井沢方面行ったときは、チェックですね(^-^)
紅葉狩り・・・そうそう子供たちは紅葉なんて興味ないんですよね(;´∀`)
鉄道文化むら!!とっても楽しそうです♪
軽井沢方面行ったときは、チェックですね(^-^)
Posted by みぃちゃん。
at 2010年11月15日 10:31

〇tani_hiさん
こんにちは
男の子は喜ぶとおもいますよー
我が家は行きませんでしたが、トロッコに乗って行くと
日帰り温泉もあるみたいです。
子供の気分は・・・
眠くなるとどうしようもありませんね。
こんにちは
男の子は喜ぶとおもいますよー
我が家は行きませんでしたが、トロッコに乗って行くと
日帰り温泉もあるみたいです。
子供の気分は・・・
眠くなるとどうしようもありませんね。
Posted by つかっち at 2010年11月15日 12:33
〇takachiファミリー
こんにちは
takachiファミリー さんのようにスウィートグラスに泊まって
ついでに寄るたいなのがよろしいかと
土日は混んでるかもしれませんが
運転席いじり放題ですので
結構大人もテンション上がるかも!
キャンプ・・・
只今長男を洗脳中です。
こんにちは
takachiファミリー さんのようにスウィートグラスに泊まって
ついでに寄るたいなのがよろしいかと
土日は混んでるかもしれませんが
運転席いじり放題ですので
結構大人もテンション上がるかも!
キャンプ・・・
只今長男を洗脳中です。
Posted by つかっち at 2010年11月15日 12:38
〇takachiファミリー さん
さんが抜けてましたすみません m(_ _)m
さんが抜けてましたすみません m(_ _)m
Posted by つかっち at 2010年11月15日 12:40
〇monster696さん
こんにちは
蕎麦食いたかったです!
なかなか軽井沢に来る機会がないので、よりたかったんですけどね
しょうがないです。
自分は冬にスノボーの帰りに行ったので、まだいいんですが
嫁さんが楽しみにしてたので、残念。
気持ちは泊まる気まんまんですが
次男がもう少し大きくなったら
また来ます。今度こそ泊まりで!
こんにちは
蕎麦食いたかったです!
なかなか軽井沢に来る機会がないので、よりたかったんですけどね
しょうがないです。
自分は冬にスノボーの帰りに行ったので、まだいいんですが
嫁さんが楽しみにしてたので、残念。
気持ちは泊まる気まんまんですが
次男がもう少し大きくなったら
また来ます。今度こそ泊まりで!
Posted by つかっち at 2010年11月15日 12:47
〇みぃちゃんさん
こんにちは
紅葉・・・
落ちてる葉っぱやどんぐりは興味出しますけどね、拾いまくりで。
3歳じゃ景色に感動するってことはないですね、こういう施設があって
子供と紅葉も楽しめたので良かったです。
こんにちは
紅葉・・・
落ちてる葉っぱやどんぐりは興味出しますけどね、拾いまくりで。
3歳じゃ景色に感動するってことはないですね、こういう施設があって
子供と紅葉も楽しめたので良かったです。
Posted by つかっち at 2010年11月15日 12:51
つかっちさん こんにちは
12日軽井沢にいらしたんですね~
我が家もスウィートグラスでSPのストキャンが13・14日で開催でしたので
前日入りで、軽井沢にいました!!
紅葉にはちょっと遅めでしたが、でもそこそこ楽しめたかな~
この日はお天気よかったので、夕方から冷え込み
夜は氷点下でした!!
今回集まった方の中には1歳のお子さん連れなんて方もいました!!
冬キャン装備整えて・・・・出撃しちゃいましょ~!!
12日軽井沢にいらしたんですね~
我が家もスウィートグラスでSPのストキャンが13・14日で開催でしたので
前日入りで、軽井沢にいました!!
紅葉にはちょっと遅めでしたが、でもそこそこ楽しめたかな~
この日はお天気よかったので、夕方から冷え込み
夜は氷点下でした!!
今回集まった方の中には1歳のお子さん連れなんて方もいました!!
冬キャン装備整えて・・・・出撃しちゃいましょ~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年11月18日 11:16
〇ズッキーハズさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
12日夜はそんなに冷えたんですか!
確かに日が落ちたら、急に寒くなりましたけど。
スウィートグラスいいですね
我が家もそんなイベントに参加できるようになりたいです!
冬キャンですか~敷居が高いです・・・
ゲレンデ連れてくと見せかけて~
なんてたくらんでます(笑)
こんばんは、コメントありがとうございます。
12日夜はそんなに冷えたんですか!
確かに日が落ちたら、急に寒くなりましたけど。
スウィートグラスいいですね
我が家もそんなイベントに参加できるようになりたいです!
冬キャンですか~敷居が高いです・・・
ゲレンデ連れてくと見せかけて~
なんてたくらんでます(笑)
Posted by つかっち
at 2010年11月18日 19:04
