ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年06月09日

宝登山

先週末は、長男が田植えを見たいというので、急遽嫁さんの実家に行く事になりました。

先日作った苗床から苗を田んぼに植えるのですが、ま~機械で植えますので、特にやることは無いんですよね、来年は一部手植えでもやらせてもらおうかな。

ということで、急遽嫁の実家に来ましたので、日曜は近くの宝登山に登ってきました。

長男との登山は、去年の高尾山以来。(記事はこちら
高尾山に登れたので、次はもうちょっと高い山にしようかなって思ったのですが、季節的に暑いし、登山も久々なので、低くてお手軽に登れる宝登山にしました。

宝登山
当日は朝8:00に到着。
ロープウェーの駐車場に止めようと思ったら、誰もいないので・・・
宝登山神社の参道にある民間の駐車場に車を止め(1日500円)
朝食を済ませて、8:30に出発~
標高は大したことないですが、ロープウェーがあるくらいなので、下から見ると結構ある気がします。

宝登山 宝登山
登山道というより、林道を歩きます。

この登山道っぽくないのが、私を悩ませます。

・・・・道あってるよな ( ̄ー ̄?).....??

高尾山の時は、明らかに登山道でしたし、たくさんの人にすれ違い、追い越され・・・

しかし・・・

全然誰ともすれ違わないし、追い越されない・・・
他に道は無いんで、あってるとは思いますが、不安になりました。

30分位歩くと、ようやく人とすれ違い、一安心。
ご老人集団も登ってきたので、間違いは無かったです。

長男はいろんな方に声をかけられますが、人見知り全開でガン無視・・・なんとかならんか(-。-;)

宝登山
途中はだいぶ木が伐採されていて、見晴らしはいいです。休憩しつつ進みます。

今回は前回の高尾山のように、明確なを用意せず。とりあえず登ろうかって感じだったのですが

疲れた~

抱っこ~

普段は甘い父親ですが、山では抱っこしない主義ですので(危険ならべつですよ)
お菓子で釣りながら、なんとか登ります。

高尾山より大したことない道だし、体力も付いてるのになぁ~と思ったら、鼻水たらしてる・・・
どうやら、体調が思わしく無いみたい・・・風邪か・・・
でも、もう登った方が早いとこまで来てるので、バックパックのウエストベルトを握らせ、電車ごっこと言いながら登りました。

宝登山
頂上近くの、動物園でしばし休憩(入場はしてません)
頂上までもう少し。

宝登山
最後の方だけ、山道っぽくなります。
こういう所の方が、元気よく歩いていきますね。

宝登山
ついに山頂到着!!
2時間弱かかりました。ゆっくり登ったのと休憩が長かったので、思いのほか時間がかかりました。
予定では休憩入れても1時間半かなっておもってたんですがね、ま~本調子じゃないなか、抱っこ無しで登ったので、褒めてあげましたよ。

宝登山
山頂に着けば、テンションアップアップ
三角点も登頂しときました。

そしてここで長男が

おもちゃは!

約束してませんけど・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
登った頑張りに答えるのと、買ってやらないと収まりそうもないので、帰りに買う約束に・・・

最初は下山も歩きでと思いましたが、風邪っぽいので、ロープウェーで降りました。こういう乗り物があると、いざというとき便利ですね。

宝登山
下山して宝登山神社にお参り。綺麗に補修されてますね、ミシュランで1つ星を獲得したみたいですので、もっと観光客が来るといいですね。数少ない埼玉の観光地ですから。

宝登山
お参りの後は、暑かったので、参道にある阿左美冷蔵で天然氷のカキ氷を食べました。
食べたのは『乙女の苺みるく』 800円・高け~
でもふわふわで美味しいです。

帰りには、温泉に行きたいと言うので、『満願の湯』へ立ち寄り湯して帰りました。


おもちゃは・・・
買わされましたよ、ゴーカイジャーのパズル(500円)で納得しました。まだ、高いものを欲しがらないだけ可愛いですがね、今後も登るたびに買わされるな・・・

高尾山の時は感じなかったのですが、休憩するベンチみたいなのが無いので、携帯用の座布団が欲しいのと、長男用にモンベルなんかの速乾Tシャツを買ってやらなきゃな~と思いましたね

THERMAREST(サーマレスト) Zシート
THERMAREST(サーマレスト) Zシート

軽いし、こんなんがいいかな。







そして夜は案の定・・・

発熱!

月曜は幼稚園を休みました・・・
温泉は行かなきゃよかったかなぁ~
下山したら元気だったんだよな~

登れたんで、OKってことでいいしょ。





同じカテゴリー(宝登山)の記事画像
毎年恒例の宝登山
次男も山デビュ~
同じカテゴリー(宝登山)の記事
 毎年恒例の宝登山 (2014-05-17 13:47)
 次男も山デビュ~ (2013-05-23 23:37)

この記事へのコメント
うちの子も何か達成する度に「おもちゃ!!」といいます。

最初は良かったんですがねぇ~。だんだんと数千円・・・1万円近くする物を要求するように・・。

しっかし、あのかき氷ウマそうぉ~!!

いいなぁ~!こういう親子登山もやってみようかな!?(おもちゃ覚悟で・・・笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年06月09日 20:03
登頂おめでとうございます。

おもちゃは~・・・笑いました(^^)

うちの息子は高尾山の時相変わらずマックは?って言ってましたが(笑)

体調はもうすっかり大丈夫なんですか?

初キャンプにむけてしっかり治してあげてくださいね。


また息子と山行こうかなぁ~(娘は無理そうなんで・・・)。
Posted by ヤマオ at 2011年06月09日 20:24
ぬはは、登らせるためには
やっぱり餌が必要でしたねっ♪

取り敢えずお疲れ様でした~。
SGまでには復活しとかないとですな。
Posted by monster696 at 2011年06月09日 20:36
お疲れ様でした。体調はどうですか?

自分もチビと登ってみたいなと思い始めたけど、抱っこ!連発だろうな。

我が家はゴーカイジャーだらけになりましたよ。
Posted by takachitakachi at 2011年06月09日 21:41
一緒に山に登るだけでもいい子ですよ  えらい!!
ウチの子供たちは「疲れるからヤダー」って・・・
やっぱりおもちゃで釣らないとだめですかね~
Posted by 3boyパパ&ママ(かずパパ) at 2011年06月09日 23:47
小さいのに立派だなあ
自分なんて高尾山ですら躊躇してしまいます(^^;
誰か大人用の餌で釣って下さい
ソロできるようにソロテントほしい・・・

このかき氷おいしいらしいですね
食べてみたいなあ
Posted by あやパパ at 2011年06月10日 07:37
〇JUNパパさん

大きくなってくると、要求も大きくなりますよね・・・
目標達成のために餌は必要ですけどね~過剰にならないようにしないと。

カキ氷は美味かったですよ、高いですがね。
是非、山登りなんかも挑戦してみてくださいな~。
Posted by つかっち at 2011年06月10日 08:53
えらい!登ったのね!!
ウチは、ロープウェイで宝登山でした(^o^;

おもちゃ~には笑いました(^-^) うちの子だけじゃないんだぁ(爆)

SG元気で参加できるように、体調整えなきゃ♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年06月10日 08:55
〇ヤマオさん

息子は高尾山の甘い蜜を覚えてましたね、山=おもちゃになったようです。
どおりで、すんなり山に来ると思った。

体調はもう大丈夫です。

これからどんどん暑くなっちゃいますからね、子供との山登りは大変ですね。
Posted by つかっち at 2011年06月10日 08:56
〇mon6さん

体調はもう大丈夫みたいです。
本調子じゃなかたので、宝登山くらいで、ちょうど良かったですよ。

自分も登頂したから、何か買ってもらおうっと・・・自分に(悲)
Posted by つかっち at 2011年06月10日 08:59
〇takachiさん

登山もいいですよ、達成感あって。

去年高尾山登ったときは、かなり前から抱っこなし宣言して言い聞かせてましたし、餌もちらつかせてましたからね~
とりあえず、低いところからどうですか!
Posted by つかっち at 2011年06月10日 09:02
電車ごっこしながら登山!
かわいい~!!
お父さん、よく楽しい登り方を思いつきましたね♪
長男くん、体調不良の中がんばりましたね。
Posted by rakkyo at 2011年06月10日 09:17
やっぱり『おもちゃ!』だったんですね~(笑

今後は『山登り=おもちゃ』の図式になってしまいますよ!
要注意です・・・。

でも熱まで出しちゃったんじゃ結構キツかったんでは?
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年06月10日 10:30
〇かずパパさん

高尾山で味をしめたので、今回はすぐ登るっていいましたね。

いつかは、やだって言いそうですが、餌代が高くなるまでは、連れて行こうかと思ってます。

3人分の餌代は出せませんね・・・
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月10日 12:43
〇あやパパさん

自分も以前は登山なんて疲れるだけじゃんとか思ってたんですがね、富士山登ったら、変わりましたね。

子供が意外に頑張るんで、成長をかんじますよ~
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月10日 12:46
〇えだまめっちママさん

自分が考えてるより、子供は力があるんですよね、抱っこしたら終わりだと思うので、子供の力を信じるようにしてます。

ま~おもちゃの力だとは思いますがね・・・

体調はもう大丈夫ですよ、来週ぶり返さないようにしなきゃ。
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月10日 12:49
〇rakkyoさん

今回はただ頑張ろうとか、お菓子ではダメだったので、道も広いこともありそんな登り方ができました。

子供は、多少熱がある位だと元気に遊んで気づかないので、気をつけなきゃなと思いました。
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月10日 12:51
〇徒然草さん

山=おもちゃ・・・完全にそう思ってますね、また登ろうとか言いますもん。

こないだの体調で高尾山はきつかったですね、この山は道は歩きやすかったので、何とか大丈夫でした。

次は万全な体調で登らなきゃな。
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月10日 12:53
こんばんは

ようこそ長瀞 宝登山へお越しくださいました。

そうなんですよね!もう少し登山道が雰囲気あるといいんですけどね!

でも、お子さんがんばってましたね!おもちゃもよしとしてあげて下さい。

実は、その日私も宝登山神社にいましたよ。
Posted by nori320 at 2011年06月10日 21:20
◯nori320さん

おはようございます。

あの登山道はちょっと物足りないですね~
車登ってきましたから。

nori320さんの記事にあったように、神社は綺麗になってましたね、しかも当日いらしてたなんて、本当に近くなんですね。

今度はSL乗りに行こうと思ってます。
Posted by つかっちつかっち at 2011年06月11日 09:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝登山
    コメント(20)