ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りブログ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年08月16日

木のむらキャンプ場

お盆休みもあっという間に終わりですね~
この休み期間の12日に、我が家は先週のかわせみ河原に続いて、川遊びに行ってきました。

行った場所は、埼玉県ときがわ町『木のむらキャンプ場』
町営のキャンプ場です。

木のむらキャンプ場・・・詳しくはこちら

場内地図

ここのキャンプ場は、最初友人とデイキャンで訪れて、水の綺麗さと子供の遊びやすさで気に入り、家族でも訪れるようになりました。

木のむらキャンプ場



当日は、帰省ラッシュで道が混んでるかな~って思ったのですが、254で少し混んだ以外は順調に進み、9時前にはキャンプ場へ着きました。

入場料は高校生以上 400円
中学生以下 200円(3歳児は取られなかったので、小学生からかな?)



入口で現地のおっちゃんに料金を支払います。タープを張るか聞かれますので、張る場合は申告します(別途1,000円)確認に来るかは、分かりません。

昨年どのくらいの大きさから取るのか確認しましたが、パラソル位の大きさは取らないとのこと、ま~約2m位なら大丈夫ってことですかね?
聞く人によって、違いそうですが・・・サンシェード位なら取られないってことですね。



このキャンプ場は、対岸に渡る橋を隔てて、上流側と下流側のポイントに分かれます。
駐車場は下流側にありますので、デイキャンは下流側がメインになると思います。駐車場には既に20台位はありましたかね~まだ余裕な感じでした。


上流側には、バンガロー、常設テント、炊事棟などの宿泊関連施設が集まってます。持込みテントサイトもほとんど無いので、ここのキャンプ場はバンガロー宿泊がメインですかね、常設テントもありますが、とても泊まる気には・・・

上流側には滝なんかもあって、川遊びのポイントとしては高いですが、荷物運びが面倒なのと小さい子供が居る場合は、下流側のほうが、遊ばせやすいです。

木のむらキャンプ場 木のむらキャンプ場
上流は滝や流れも速いので、少し大きい子供向けですね(写真HPより)


木のむらキャンプ場
駐車場前の川は浅く、小さい子供も安心して遊べます。
昨年来たときはもうちょっと石で区切られてて、プールっぽくなってました。

我が家は、上流側へ行ってみたいと思いつつ、荷物運びが面倒なので、駐車場の対岸へ設営。
それでも、川は渡らなければならないので、設営戦力が1人の我が家は結構大変です。

木のむらキャンプ場
川から一段上がった所に設営。
ここのほうが、木があって日陰になるし平坦です。タープを出さない場合はこの辺がいいと思います。

Coleman(コールマン) スクリーンサンシェード
Coleman(コールマン) スクリーンサンシェード

我が家のは前モデルのコールマンカラーのやつです。タープを張れない時なんかに重宝しますね。
フルクローズにもなるので、ちょっと着替えたりするのにも便利です。







この設営したさらに上の段はオートキャンプサイトになっています。
木のむらキャンプ場
水道とテーブルがありますが・・・
はっきり言って、狭いです。
サイトにもよりますが、テント&タープはかなり設営に工夫しないと厳しいかと思います。当日はさすがに埋まっていましたが、設営に四苦八苦しているグループもありましたね。



川ですが、さすがに水は綺麗です。こないだのかわせみとは大違いだな・・・

さっそく着替えて、水遊び!

ひゃ~つべたい~  \(≧∇≦)

水は上流だけあって、かなり冷たいです。その分綺麗で、泳ぐのにためらいはないですね(笑)

先日大泣きの次男は・・・

 。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!! 

どうやら、冷たい水がお気に召さないらしいです・・・
長男の時は平気だったんですがね~、何でもお構い無しに挑んできた次男がダメなんて予想してませんでした。

木のむらキャンプ場 木のむらキャンプ場
ということで、今回も川辺で冷水と戯れ、馴れさせようとちょっと深いところに連れてくと大泣きの繰り返しでした。


木のむらキャンプ場
休憩の時はこんなにふてぶてしいのに・・・



木のむらキャンプ場 木のむらキャンプ場
ビーチボールで遊んだり、川底覗いて魚を探したり・・・

木のむらキャンプ場
長男は楽しんでるようです(笑)



昼食は今回もカップラーメンとおにぎりの手抜きです(写真なし!)
当日は、心地よい風もあったので、焼いても良かったな~。


木のむらキャンプ場
昼食後も水鉄砲やなんやらで川を満喫~



そろそろ撤収といったところで、長男が

もっと遊びたい~

浮き輪したい~

と駄々をこねる・・・

浮き輪で流れるのは午前中やらせたら

怖い~

冷たい~

ってすぐやめたくせに・・・昨年は楽しんでやってたんですよ・・・


とりあえず、車に道具を撤収して、締めの川流れ遊び開始

今度は楽しそうに流れてやがる・・・
午前中からやれって
木のむらキャンプ場
木のむらキャンプ場

ひとしきり下流まで流れて、歩いて登って、また下るの繰り返し。
大人が泳ぐほど深くないので、歩いて追っかけてなきゃならないのがめんどくさい。

あ~俺も流れたい・・・

この作業を何セットか繰り返し、ようやく納得して上がりました。

3時半頃キャンプ場を出発。子供2人はすぐ寝ちゃいました。
清流での川遊びを満喫できましたが、来年は泊まりで来たいですね~

そうしないと飲めないし・・・

木のむらキャンプ場は小さい子供がいる家族はお勧めな、川遊びスポットですよ!!



同じカテゴリー(木のむらキャンプ場)の記事画像
川~
久々の活動
今日は川遊び~
同じカテゴリー(木のむらキャンプ場)の記事
 川~ (2017-07-31 12:26)
 久々の活動 (2016-08-08 12:15)
 今日は川遊び~ (2014-08-24 10:45)

この記事へのコメント
子どもと川遊びをするには最高の場所ですよね♪
我が家も毎年何度か遊びに行くスポットなんですが
今年は、僕が仕事で行った1回だけです(笑)
来週にでも家族と行ってこようかな。
Posted by えだまめっちパパ at 2011年08月16日 22:03
おはようございます。
ご無沙汰してます

木の村ですかぁ〜良いところですよね(^^)

久しぶりに行こうかな?

やっぱり夏は川遊びが楽しいですよね(^^)
Posted by ヤマオ at 2011年08月17日 07:18
川遊び満喫されたようですね~。
お子さんはなかなか川に慣れない
ようですけど(汗)

でもやっぱ川で冷やしたビール飲みたい
ですよね~。
Posted by monster696monster696 at 2011年08月17日 07:41
暑かったから、川遊びは気持ちよかったんじゃないですか?
でも、デイだとビールが・・・(^^;

月末の件、またメールしますね
Posted by あやパパ at 2011年08月17日 08:10
〇えだまめっちパパさん

ここはいいですよね~
仕事でこんな奥地に行くなんて、すごいですねぇ。

暑いうちにいかないと、さすがにこの水の冷たさは辛くなっちゃいますもんね、えだまめっち家だと、滝の方で遊ぶのかな?
Posted by つかっち at 2011年08月17日 09:02
〇ヤマオさん

ここはそんなに広くないのがいいんですかねぇ、水も綺麗で気持ちいいです。

巾着の方が、近くて安いからいいんですが、なんか川でも暑いってイメージがあるんですよね。

海が無い県民なんで、川を満喫しないといけませんからね!
Posted by つかっちつかっち at 2011年08月17日 12:27
〇mon6さん

暑いときは川っすよ!

次男のダメっぷりは予想外でしたが・・・

ほんと、ビールをぐびっといきたかったです。
Posted by つかっちつかっち at 2011年08月17日 12:29
〇あやパパさん

いやー水も冷たくて、気持ちよかったです。
次男には冷たすぎるようですが。

暑い中、冷えたビールで乾杯したかったですよ・・・

月末よろしくです。
Posted by つかっちつかっち at 2011年08月17日 12:32
木のむらキャンプ場って一度行ってみたかったんですけど
オートサイトはずいぶんと狭そうですね
ロック張れませんかね?

月末は、ご一緒できなくてごめんなさいデス
また、誘ってくださいね~
Posted by 3boyパパ&ママ at 2011年08月17日 17:50
金曜日行ってきたんですね。。。

なんで子供って最後のほうになってからハマるんですかね♪で、帰りたくないコール。。(笑)

それにしてもこう暑いと大人も流されたくなりますね。。。

我が家は週末元々予定があったらしく川遊びいけませんでした。。。8月中には行きたいな~と思っております。。。
Posted by さとかつ at 2011年08月17日 22:25
〇かずパパさん

オートサイトははっきり言って、狭いです。
ロックは厳しいと思いますね、張り網と車無しだったらぎりぎり位かな~
その周りを歩けそうにありませんが・・・

月末は残念です。またよろしくお願いします。
Posted by つかっち at 2011年08月18日 08:56
〇さとかつさん

そうなんですよ~、木曜午後に次男が完全復活したので、予定通りに金曜に行ってきました。

OM表示してなくてすみません。気づきませんでした~表示しましたよん~

さとかつさんのお子さんなら、あの川を存分に楽しめると思いますよ~。
Posted by つかっち at 2011年08月18日 09:00
子供の水遊びには最適な場所ですね~!

>>あ~俺も流れたい・・・

大人も流されたいなら、私と一緒に鮎釣りしに栃木、那珂川行きましょう!!

生きるか死ぬかの流され方しますよ~♪(爆)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年08月21日 19:06
〇JUNパパさん

小さい子には良いですよ、ここは。

那珂川ですか~、その川流れるんだったら、カヌーがいいっすね。
生きるか死ぬかは・・・嫌です(笑)
Posted by つかっちつかっち at 2011年08月22日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木のむらキャンプ場
    コメント(14)